7月に入って雨模様が続き、肌寒いぐらいだったのに、
急に蒸し暑くなりました。

晴れても風が強すぎると、大物は干しにくい。
今日ようやく、夏のタオルケット類や麻のシーツを
太陽の光が降り注ぐ中、風に当てました。
夫用の寝ござも。

日本の夏は、何をかけて寝たらよいのか?
体験しないとわからないので、
数年かけて
綿、綿麻、麻の3種類を調達。

結果、夫は麻、私は綿麻、息子は綿を愛用。
(子どもは夜中は何もかけてませんが・・・)

熱帯夜では、どの布でも眠れないのは同じですが、
そこそこの暑さなら、個人の好みでしのげます。

これがオーガナイズとどう関係があるのかって?

布1枚でも家族それぞれ好みが違うので、
家のオーガナイズも、私の好み一色にはなりません。

夫婦の好みが正反対の場合、
どうオーガナイズするか?

アンジェリュクスにも、
メンタルオーガナイザーの渡邊奈都子さんにも
とてもお世話になりました。
(詳細はおいおい・・)