ウナギボーン!
まず
この日記を激しく読んで(w)DRESSの社長さんブログの1ページです(w)
で
非常に
気になったのが
ウナギボーン
ウナギボーン
ウナギボーン
ウッナッギッボォォ~~~~ンッ!!!!
欲しい
食ってみたい
どうにかならないか?
考えてると
ア・・・・
29才人妻のお友達が都内から岡山に走るはず・・・
思わず電話で
浜名湖SA通るじゃないか!ウナギボーン買ってきてぇぇぇ!
と頼むと
見事

きたあぁぁぁぁぁぁっっ!
セクシィサオちゃん有り難う。
食ってみました。
顎の力が妙に強い僕には最適です(w)
いろんな味があるので
がんがん食べようと思います。
この日記を激しく読んで(w)DRESSの社長さんブログの1ページです(w)
で
非常に
気になったのが
ウナギボーン
ウナギボーン
ウナギボーン
ウッナッギッボォォ~~~~ンッ!!!!
欲しい
食ってみたい
どうにかならないか?
考えてると
ア・・・・
29才人妻のお友達が都内から岡山に走るはず・・・
思わず電話で
浜名湖SA通るじゃないか!ウナギボーン買ってきてぇぇぇ!
と頼むと
見事

きたあぁぁぁぁぁぁっっ!
セクシィサオちゃん有り難う。
食ってみました。
顎の力が妙に強い僕には最適です(w)
いろんな味があるので
がんがん食べようと思います。
僕の足が後4センチ長かったら世界は変わってただろう。
2/15 前日くたばってたのかこってり午後3時に起きる
わぁ送金間に合わない(w)
そ・し・て
K’sに電話
「正直、風と波強いんでやめましょうよ(涙)」
二つ返事で船での襲撃ギブアップ(w)
帽子屋さん~洗剤など生活用品~オムツ&息子服を買っていると
揚ちゃんから連絡が入る。
「鳴門行きましょぉ~♪」
二つ返事をした物のまだ家庭業務中。
かなり急いで買い物を終わらせ、自宅へ急行
鯉川筋&NHK東西線ババ混み(涙)
不調のA6には釣り道具など乗っていない。
自宅にある程度荷物を上げ移動中に撃墜した息子も部屋に上げる。
釣り具はえーっと
片付けられてる(;ロ;)
ってことはあのかごに入れられたある(w)
籠とバッカンとウェアーを絶不調A6に積んで某MAXへ
揚ちゃんどこ(涙)
揚:「遅いっすよ(涙)」
僕:「すまん~渋滞と妻&息子様には勝てぬ(涙)」
だって妻様怖いもん!
とりあえず自分の車をSAに捨てることに。
二人して言い放ったこと。
この車運転しにくすぎ(しづらそう)です(涙)
軽く飯を食う。丼物を食っただけでお腹いっぱい
揚げちゃんはそれ+ラーメン
ガテン系な飯の速度と量(w)そちゃあ七里で、あのサイズのマグロも5分もかからずでリフトできるわ(w)
揚車でGO!
流石釣り&オタ車 完璧だな(w)
ヌッコヌコニシテヤンヨ&波間マグロ
作るの大変だたんだろうな(w)SEAさぁ~さん&揚げちゃん
車内で、マグロの時にはカーペンターのジンバルが良いとか
各メーカーの裏話を聞く(w)
思ってた事はほぼ同じですか(w)
一路、鳴門へ
鳴門のコンビニでエヴァのフィギュアに釣られる、金出してにげたらいいんじゃね?とか思ったけど(w)
RedBullとリポビタン&タバコを購入。
第1ポイント
サイトでメバルが見える
シーバスの捕食音も聞こえる・・・
(ここで見せて貰ったライトが非常に仕事に向いてる。)
チュプッッッ
やる気出てきた。
でいくつかポイントを回り
最終ポイントで
釣り開始(w)
車置いてきて良かったあの車じゃスタックする
1年ちょいデ5万キロ走る揚げちゃん
流石です。
で第一投
アタリはあるけどの・ら・な・い♪
ぶち切れて鬼アワセしますけど乗ルワケナイジャン(ワラ)
揚げちゃん判断曰く「ライズが弱いですね~移動しましょう~♪」
ハイよ任せた!
(ここで致命的ミスに気がつくが仕方がないとあきらめる。)
次のポイント
先行してみるが爆風
飛ぶしラインが流れるし(w)背中向きに進むしかなし(涙)
成立するかよ(ワラ)
次、風裏へ
ここだけ流れなし(涙)
流れが当たってる方へ回る
危険なティクピーのにおいがしたので即撤収!
最初のポイントへ
とある壁から揚げちゃんが落ちてくる(w)
さっきより弱い。
鳴門を見切り北淡へ
南淡(福良~由良)にも良いところあるんだけどウェーディング&ナビに僕のデータがないので素通り。
北淡にいくも橋の下アタリなし
なんか来た?なんぞ重いけど・・・てぃがう
根掛かり一発(涙)
揚げちゃんジェット天秤ヒット(w)
某所へ移動
パイルがあるのでお好きな感じ
良いアタリはあるんだけどの・ら・な・い♪
で淡路島で結構怪しいエサピチ裏へ
クルクルのバッタ物もあり泣けてきた。
この裏は
テ・ト・ラ ♪
ウェストバッグに装備してあるライトというか
ウェストバッグごとSAに置いてきてる(w)激痛。
とどめに背の低い僕にはド短足の僕には
きつすぎる(涙)
9割9分型ギブアップ
夜も明け始めた頃どーもナブラくさい。
場所へ向かうも
足が届かない(涙)
ついた頃には地合終了
ひょっとして僕、前田菌発生中?
揚:「ぱるさん、足短かったっけ?」
僕:「みたらわかるやんかぃさぁ~(涙)」
揚げちゃん180センチ超え
僕160センチなし。
リーチの差はでかいって(w)
しかもT丸名物、獣M氏
昔テトラに落ちて足一本複雑骨折しまくり、顔ずたずたになってるのを知ってるので怖いし会社やらなきゃなランので危険は回避しないと(涙)
ってことで、
デコ確定(w)
淡路SAで揚げちゃんと別れを告げ仕事しに神戸に戻る
オムツ上げて
インボイス書いてー
インボイス印刷してー
部屋片付けて
犬に薬と餌&耳のお掃除。
車をすげ替えに北野の丘へ登って
後ろのいすを見ると
息子のパンの食い散らかし(涙)
掃除機で吸って拭いて
車乗り換えて(じゃないと銀行駐車場はいらない)
慌ててSMBCへ。
送金入金チェック
ややこしぃ(涙)
郵便局にも突入
凄い勢いで記帳される(涙)
訳がわからん(涙)
ミスリルも発狂する罠(W)
YANASEから電話
車置いてる場所が解りません(涙)<担当婦女子
わかったよ迎えに行けば良いんでしょ・・・・。
YANASEで珍しく濃いめのカフェラテ特大が出てきた。
やっとこさ解ってくれたか<僕の趣味
途中で3投げして貰う(5分限定)
見事メバルキャッチしてもらえる。
濃いのか?<ここは
いつも不思議だ。ここら周辺半径2キロめーとるだけは僕を温かく迎えてくれる
で車を一緒に取りに行く。
ここ普通来れないし来ないよね(w)
YANASE婦女子も黄色い竿はお気に入りみたい。揚げちゃんも可愛いからほしいなぁと。
POTさんお客きたっぽいよ(w)
帰宅。仕事しながらもう一カ所のYANAASE待ち
1時間2時間・・・・
仕事しながら息子と遊びながら
待つ・・・・
こねぇ(w)
どうやったらその距離迷うんだ(w)
2時間半後やっと到着。
お・そ・い・(w)
息子と宙返り遊びして
夕方五時頃パワワップ見て昼寝しました。
さ、今からまた仕事です。
ちなみに
今日届いたブツ、

これが手に入ったネタは後で(w)
わぁ送金間に合わない(w)
そ・し・て
K’sに電話
「正直、風と波強いんでやめましょうよ(涙)」
二つ返事で船での襲撃ギブアップ(w)
帽子屋さん~洗剤など生活用品~オムツ&息子服を買っていると
揚ちゃんから連絡が入る。
「鳴門行きましょぉ~♪」
二つ返事をした物のまだ家庭業務中。
かなり急いで買い物を終わらせ、自宅へ急行
鯉川筋&NHK東西線ババ混み(涙)
不調のA6には釣り道具など乗っていない。
自宅にある程度荷物を上げ移動中に撃墜した息子も部屋に上げる。
釣り具はえーっと
片付けられてる(;ロ;)
ってことはあのかごに入れられたある(w)
籠とバッカンとウェアーを絶不調A6に積んで某MAXへ
揚ちゃんどこ(涙)
揚:「遅いっすよ(涙)」
僕:「すまん~渋滞と妻&息子様には勝てぬ(涙)」
だって妻様怖いもん!
とりあえず自分の車をSAに捨てることに。
二人して言い放ったこと。
この車運転しにくすぎ(しづらそう)です(涙)
軽く飯を食う。丼物を食っただけでお腹いっぱい
揚げちゃんはそれ+ラーメン
ガテン系な飯の速度と量(w)そちゃあ七里で、あのサイズのマグロも5分もかからずでリフトできるわ(w)
揚車でGO!
流石釣り&オタ車 完璧だな(w)
ヌッコヌコニシテヤンヨ&波間マグロ
作るの大変だたんだろうな(w)SEAさぁ~さん&揚げちゃん
車内で、マグロの時にはカーペンターのジンバルが良いとか
各メーカーの裏話を聞く(w)
思ってた事はほぼ同じですか(w)
一路、鳴門へ
鳴門のコンビニでエヴァのフィギュアに釣られる、金出してにげたらいいんじゃね?とか思ったけど(w)
RedBullとリポビタン&タバコを購入。
第1ポイント
サイトでメバルが見える
シーバスの捕食音も聞こえる・・・
(ここで見せて貰ったライトが非常に仕事に向いてる。)
チュプッッッ
やる気出てきた。
でいくつかポイントを回り
最終ポイントで
釣り開始(w)
車置いてきて良かったあの車じゃスタックする
1年ちょいデ5万キロ走る揚げちゃん
流石です。
で第一投
アタリはあるけどの・ら・な・い♪
ぶち切れて鬼アワセしますけど乗ルワケナイジャン(ワラ)
揚げちゃん判断曰く「ライズが弱いですね~移動しましょう~♪」
ハイよ任せた!
次のポイント
先行してみるが爆風
飛ぶしラインが流れるし(w)背中向きに進むしかなし(涙)
成立するかよ(ワラ)
次、風裏へ
ここだけ流れなし(涙)
流れが当たってる方へ回る
最初のポイントへ
とある壁から揚げちゃんが落ちてくる(w)
さっきより弱い。
鳴門を見切り北淡へ
南淡(福良~由良)にも良いところあるんだけどウェーディング&ナビに僕のデータがないので素通り。
北淡にいくも橋の下アタリなし
なんか来た?なんぞ重いけど・・・てぃがう
根掛かり一発(涙)
揚げちゃんジェット天秤ヒット(w)
某所へ移動
パイルがあるのでお好きな感じ
良いアタリはあるんだけどの・ら・な・い♪
で淡路島で結構怪しいエサピチ裏へ
クルクルのバッタ物もあり泣けてきた。
この裏は
テ・ト・ラ ♪
ウェストバッグに装備してあるライトというか
ウェストバッグごとSAに置いてきてる(w)激痛。
とどめに背の低い僕にはド短足の僕には
きつすぎる(涙)
9割9分型ギブアップ
夜も明け始めた頃どーもナブラくさい。
場所へ向かうも
足が届かない(涙)
ついた頃には地合終了
ひょっとして僕、前田菌発生中?
揚:「ぱるさん、足短かったっけ?」
僕:「みたらわかるやんかぃさぁ~(涙)」
揚げちゃん180センチ超え
僕160センチなし。
リーチの差はでかいって(w)
しかもT丸名物、獣M氏
昔テトラに落ちて足一本複雑骨折しまくり、顔ずたずたになってるのを知ってるので怖いし会社やらなきゃなランので危険は回避しないと(涙)
ってことで、
デコ確定(w)
淡路SAで揚げちゃんと別れを告げ仕事しに神戸に戻る
オムツ上げて
インボイス書いてー
インボイス印刷してー
部屋片付けて
犬に薬と餌&耳のお掃除。
車をすげ替えに北野の丘へ登って
後ろのいすを見ると
息子のパンの食い散らかし(涙)
掃除機で吸って拭いて
車乗り換えて(じゃないと銀行駐車場はいらない)
慌ててSMBCへ。
送金入金チェック
ややこしぃ(涙)
郵便局にも突入
凄い勢いで記帳される(涙)
訳がわからん(涙)
ミスリルも発狂する罠(W)
YANASEから電話
車置いてる場所が解りません(涙)<担当婦女子
わかったよ迎えに行けば良いんでしょ・・・・。
YANASEで珍しく濃いめのカフェラテ特大が出てきた。
やっとこさ解ってくれたか<僕の趣味
途中で3投げして貰う(5分限定)
見事メバルキャッチしてもらえる。
濃いのか?<ここは
いつも不思議だ。ここら周辺半径2キロめーとるだけは僕を温かく迎えてくれる
で車を一緒に取りに行く。
ここ普通来れないし来ないよね(w)
YANASE婦女子も黄色い竿はお気に入りみたい。揚げちゃんも可愛いからほしいなぁと。
POTさんお客きたっぽいよ(w)
帰宅。仕事しながらもう一カ所のYANAASE待ち
1時間2時間・・・・
仕事しながら息子と遊びながら
待つ・・・・
こねぇ(w)
どうやったらその距離迷うんだ(w)
2時間半後やっと到着。
お・そ・い・(w)
息子と宙返り遊びして
夕方五時頃パワワップ見て昼寝しました。
さ、今からまた仕事です。
ちなみに
今日届いたブツ、

これが手に入ったネタは後で(w)
ちょこもろたーーーーー!
アメンバーのケイコさんから頂きました。
貰いっぱなしじゃまずいんで
後日熱烈なブッチューキッスしに行きます。
ま。じ。で。
許可でるか知りませんが(w)
有り難うございます>けいこさん
m(_ルビ_)m
スピニングのライントラブルに関して。
あくまでもお知り合いのブログ&自分のコミュニティから転載もしてます。
良い記事と思えば、良い情報と思えば

お願いします。
Qnitorious
>>パルさん
ではここで。
~06までのスーパースローオシレートなシマノリールをお使いであった方々。
バックラッシュに悩まされてなかったでしょうか。
おかげで、すっかりダイワ党になった方も少なくないのでは?
(って、インプレ的なのはここまでですね)
僕は、そうでした。
但し、せっかく良いボディがあるのに眠らせておくのは勿体ない!
04~06のステラ・ツインパ2000番台ボディであれば
オシレートスピードは変えられます。
手順に関しては以下参照。
http://blog.livedoor.jp/kazukou_21015/archives/65126604.html
これを実践しました。
但しメーカーへのクレームOHなんかは
問答無用で通らなくなります。
くれぐれもお覚悟の上、実践してください。
更にスプール構造も欠陥だと思ってたら現行で互換のあるのがありました。
以下は僕の日記の抜粋です。
<以下抜粋>--------------------------------------------------
◆【ゆるカスタム】05ツインパワーのキメラ化
生物学におけるキメラ(Chimera)とは、
同一個体内に異なった遺伝情報を持つ細胞が混じっていること。
またそのような状態の個体のこと。
…ウィキペディアより
4年前(もうそんなに経つのか…)に購入した05ツインパワー2000Sですが
管釣り仕様で買ったものの、その後セルテート1500を買って
そちらが痛くお気に入りだったため、ほぼお蔵入りになっておりました。
というのもこのリール、欠陥品だったのです。
欠陥の理由は当時シマノが血迷って大部分のスピニングリールに搭載した
「スーパースローオシレート」という密巻き機能。
これが世紀の大失策。
密に綺麗に巻かれることで飛距離アップ、というのを狙ったのでしょうが
確かにラインの放出は極めてスムーズ。
スムーズ過ぎてバックラッシュを連発
(糸巻き量を控えれば収まりますが…)する
という恐ろしい仕様※でした…
※調べたところ98年~06年まで、なんと8年もの間この呪縛を引きずっていたらしい
その後のシマノは180°方向転換を図り
エアロラップ、という非密巻きを搭載します。
で、2年ほど前に頭を悩ませググってみると
なんとセフィアなる06ツインパMGベースのエアロラップ搭載機が出ており
クロスギア3つの交換でスローオシレートの呪いから逃れられることが発覚。
たしかパーツ代は2000円そこそこ。
速攻で渋谷サンスイに発注。
自分で組んでやりました。意外と簡単でした。
その時点で
05ツインパワー + セフィア
= 05ツインセフィア に。
そしてその後、シマノは最大の欠点である
順テーパースプールを廃止。
AR-Cスプールなる、テーパーレスで
スプールリングが放射状に広がるモデルだけを市場に送り始め、
今現在も好評を博している。
そんな中でもソアレ30というモデルがあり
なんと05ツインパワー2000とスプールの互換があるらしい。
但し、スプール単価が¥8,000。
アキラカニボッタクットルwwwwwwww
しかし、お蔵入りを続けるのも癪なので発注してやりました。
これで三位一体の
ソアレ30 + 05ツインパワー + セフィア
=05ソフィアパワー30なるキメラが誕生するのである。
<以上抜粋終了>--------------------------------------------------
…という感じで進めてましたが
ついに完成しました。
セフィア感が不足していたので、リールスタンド(約\2,500)で補足w
実はノブも換えたくて買って帰り(約\3,800)ましたが
カシメられてて付きませんでした。
悔しいのでハンドル肘から先を買いました。06ツインパMgの。
ベアリングとナット付きで\3,800。
あれ?気がつけばバイオ買える値段にwww
後日、酷使してインプレしまーす。


2 2009年12月23日 02:37
パルタガス・ローガン
クニトーリアスさん>
有り難うゴザイマス。
コレはかなり前から気になってたんですが、
この密巻き違和感を感じてたんですよ。(特にステラ)
僕の中でここ3,4年スピニングはダイワ。という感覚だったんですよ。
ギアがゴリゴリ言い出すのが速すぎる。これキンタマハンドルとこのスローオシレートじゃないかなぁと。
中錘エギングやジギングでもフォールでアタックしてくる時に無駄にバックラッシュして巻きアワセできない事を感じてたんで。(故にエギングやシーバスの時のシマノリールはALVIBOという恐ろしく古い時代のリール(w))
それが故に僕はツィンパ5000番HGにハイドロファインという特殊なラインを巻いてたのもあります。
ハイドロファインの欠点はフリーの時のラインの出方が遅いと言うぐらいで(致命傷と言えば致命傷)結構頭で考えてたタイプです。
キメラ化・・・。充分有りですね(バラシて組み直す自信があるなら)
05ツィンパどうにかしないとなぁ。
3 2009年12月23日 03:34
Qnitorious
> パルタガス・ローガンさん
バラシて組むの、簡単でしたよー。
5000でもできればいいんですけどね。
ちなみに先日、強風下で1.5gJHを2h程投げましたがバックラッシュなかったですよ。
メバルもヒイカも釣れませんでしたがw
見た目だけでなく使用感もダイワ的でした。
4 2009年12月23日 06:17
パルタガス・ローガン
それ(≧∇≦)b
問題はね05タイプの8000と50002台のツィンパHG
こいつ等だけは即ゴリゴリになるのな。
洗おうがどうしようが。
僕の言うゴリゴリは負荷無しで巻いた時に少しでもコリコリを感じたらアウト。
って事です。
PGに変えても無駄そうなのでキャスティングに使おうかと考えています。
僕自身リールだけはこまめにOHとかクレームOHできちっとしてないといやなんです。
ただクレームOHが無くなったのは3500HDセルテートをデジギアに変えてからです。
ノーマルの時はゴリ巻きできずイライラ来てました。デジギアに変えた瞬間問題ほとんど出てきてません。
あとミリオネアブルーバッカーとSWかな。<即ゴリゴリ
こいつ等はハンドル変えてるんでハンドル外してクレームOHしかないと思います。
微妙ながたつき完全故障の原因ですから。
あとこのリールでシーバスやってみてください。ドラグがドコまで上手くいくかを検証したいので。
5 2009年12月24日 02:01
Qnitorious
シーバスは産卵にお出かけで近所で釣れてない風なので
まかり間違ってお正月初釣りで
9.6ftのシーバス竿に付けて、30g程度のジグを
外房サーフに点在するヘッドランドから投げ
青物相手でテストするかもしれません。
(PE0.5号なんでキャスト切れしそうだな…)
スプール拝借元のスペックで見ると
実用2.5kg、最大6kgなので
結構行けそうな気がします。
手で引っ張った感じも、ネットリ感があっていい感じです。
曖昧な表現ですが、私の経験上、ネットリ感があるドラグはガンガン出されても
セッティングが変わらない(緩まない)傾向があると思ってます。
ダイワではセルテートだけにこの傾向がありました。
(ソルティガやイグジストは使ってませんが
KIXや旧無印カルディアは緩む感がありました)
6 2009年12月24日 02:25
パルタガス・ローガン
ってことは
セルテートとKIXについて書いて貰えそうですが(w)>くにとーりあすさん(w)
7 2009年12月24日 02:43
パルタガス・ローガン
DAIWA セルテート3500HD→DAIWA セルテート3500HDハイパーデジギア
ジギングに行く時のメイン機種として使用。
ハンドルは餌釣り用のノブに交換。現在2台保有です。
デジギアにする前の時は微妙なゴリ感が気になるのと、いざというときにゴリ巻きが出来ない傾向にありかなりOHをしました。
軽くて使いやすかったので05ツィンパワーと双璧だったのですがデジギアに交換して貰った瞬間から大活躍中です。
118gまでのジグならば余裕で丹後ジャークが出来るし体に負担の少ないリールと考えています。シマノ特有のバックラッシュも起きません。
なんといってもメンテナンスが楽。洗える、すぐ乾くオイル、グリスアップが簡単です。
鰤が来てもカンパチが来ても恐くないですね<根から剥がしておけばと言う条件ですが
2台ともOHかけた時にカルディアキックス3500を購入し使っていましたがコレはサゴシキャスティング、シイラキャスティングに使えました。
難点と言えばベールが歪みやすい(w)
HDに関しては鋳造途中でスが入り割れる事もある機種だったそうで・・・。
後多用したのはオフショアでの烏賊ジグと餌木のダウンショットを使った烏賊狙いの時です。
ただ釣行後すぐにコンビニのトイレで水洗いをする癖を付けておいたのであまり問題がないみたいですが如何なるリールでも釣行後すぐ水洗いする。異変を感じたらOHに出すという点ではどのリールも変わらないと思います。
ただし、セルテートハイパーを買うとすればRCSノブは付けません。
理由は明快。
スポンジっぽいノブは臭いが付いたらとりにくいからです。
来年はセルテートもモデルチェンジするそうですが今コレが一番相性がいいのでこのまま行きそうな気がします。
使い始めの頃はドラグの設定に悩みましたが、今は大丈夫です。
ツボさえ心得たら体に楽なリールです。
8 2009年12月24日 15:50
Qnitorious
僕の1500も歪みましたね>>ベール
柔らかいんですかね。
モデルチェンジ後のHD相当がどうなるか(そもそも同コンセプトが残るのか)
が気になるところですね。
KIXの件はまた後日w
9 2009年12月27日 23:49
Qnitorious
とりあえず05ソフィアパワー30のハンドル交換が完了です。
このハンドルノブ、キャップの色以外はエクスセンスと同じです。
ベアリングの位置は違いますがw

つまり、
スローオシュレートりールなら下糸でテーパーをつけてラインを200m~400mまいて
スプール溝より下にする(リーダー付き)
ダイワ系統ならテーパーに下糸を平行に巻いて下糸とPEをFGで結束。
リーダー込みでパンパン手前で終わらせる。
面倒くさければテーパーのついた外品のスプールに交換する。
がベストと思われます。
これでラインがばらばらほどけるのは相当少なくなると思います。
で今日の釣果
超1091
正直ルアーテストにならなかったです
いろんな物が食い過ぎて無理。
正直1m超えが5本とれるとおもわなんだ(w)
写真は撮影したところがまずかったので(セルフタイマー)
加工が出来上がったらUpします。
使用PE4ポンド~1.2号
リーダー3ポンド~フロロ3.5号
使用ルアー
マゴバチ
モエビックスプロト
セグロイド
ボトムキス
サヨリス
ヤルキバ
ジランダ
スーサン
ミニヨレ&ヨレヨレ
メテサン
ヨレサン
アーマードフィン
別嬪ペンシルF&S
コモジグVICTIM 28g オールレッドホロ、ブレードチューン
すべてにヒット(w)
困ったぞぉ(w)
テストになってないし(w)
今日の晩か明日はエスタで狙います
良い記事と思えば、良い情報と思えば

お願いします。
Qnitorious
>>パルさん
ではここで。
~06までのスーパースローオシレートなシマノリールをお使いであった方々。
バックラッシュに悩まされてなかったでしょうか。
おかげで、すっかりダイワ党になった方も少なくないのでは?
(って、インプレ的なのはここまでですね)
僕は、そうでした。
但し、せっかく良いボディがあるのに眠らせておくのは勿体ない!
04~06のステラ・ツインパ2000番台ボディであれば
オシレートスピードは変えられます。
手順に関しては以下参照。
http://blog.livedoor.jp/kazukou_21015/archives/65126604.html
これを実践しました。
但しメーカーへのクレームOHなんかは
問答無用で通らなくなります。
くれぐれもお覚悟の上、実践してください。
更にスプール構造も欠陥だと思ってたら現行で互換のあるのがありました。
以下は僕の日記の抜粋です。
<以下抜粋>--------------------------------------------------
◆【ゆるカスタム】05ツインパワーのキメラ化
生物学におけるキメラ(Chimera)とは、
同一個体内に異なった遺伝情報を持つ細胞が混じっていること。
またそのような状態の個体のこと。
…ウィキペディアより
4年前(もうそんなに経つのか…)に購入した05ツインパワー2000Sですが
管釣り仕様で買ったものの、その後セルテート1500を買って
そちらが痛くお気に入りだったため、ほぼお蔵入りになっておりました。
というのもこのリール、欠陥品だったのです。
欠陥の理由は当時シマノが血迷って大部分のスピニングリールに搭載した
「スーパースローオシレート」という密巻き機能。
これが世紀の大失策。
密に綺麗に巻かれることで飛距離アップ、というのを狙ったのでしょうが
確かにラインの放出は極めてスムーズ。
スムーズ過ぎてバックラッシュを連発
(糸巻き量を控えれば収まりますが…)する
という恐ろしい仕様※でした…
※調べたところ98年~06年まで、なんと8年もの間この呪縛を引きずっていたらしい
その後のシマノは180°方向転換を図り
エアロラップ、という非密巻きを搭載します。
で、2年ほど前に頭を悩ませググってみると
なんとセフィアなる06ツインパMGベースのエアロラップ搭載機が出ており
クロスギア3つの交換でスローオシレートの呪いから逃れられることが発覚。
たしかパーツ代は2000円そこそこ。
速攻で渋谷サンスイに発注。
自分で組んでやりました。意外と簡単でした。
その時点で
05ツインパワー + セフィア
= 05ツインセフィア に。
そしてその後、シマノは最大の欠点である
順テーパースプールを廃止。
AR-Cスプールなる、テーパーレスで
スプールリングが放射状に広がるモデルだけを市場に送り始め、
今現在も好評を博している。
そんな中でもソアレ30というモデルがあり
なんと05ツインパワー2000とスプールの互換があるらしい。
但し、スプール単価が¥8,000。
アキラカニボッタクットルwwwwwwww
しかし、お蔵入りを続けるのも癪なので発注してやりました。
これで三位一体の
ソアレ30 + 05ツインパワー + セフィア
=05ソフィアパワー30なるキメラが誕生するのである。
<以上抜粋終了>--------------------------------------------------
…という感じで進めてましたが
ついに完成しました。
セフィア感が不足していたので、リールスタンド(約\2,500)で補足w
実はノブも換えたくて買って帰り(約\3,800)ましたが
カシメられてて付きませんでした。
悔しいのでハンドル肘から先を買いました。06ツインパMgの。
ベアリングとナット付きで\3,800。
あれ?気がつけばバイオ買える値段にwww
後日、酷使してインプレしまーす。


2 2009年12月23日 02:37
パルタガス・ローガン
クニトーリアスさん>
有り難うゴザイマス。
コレはかなり前から気になってたんですが、
この密巻き違和感を感じてたんですよ。(特にステラ)
僕の中でここ3,4年スピニングはダイワ。という感覚だったんですよ。
ギアがゴリゴリ言い出すのが速すぎる。これキンタマハンドルとこのスローオシレートじゃないかなぁと。
中錘エギングやジギングでもフォールでアタックしてくる時に無駄にバックラッシュして巻きアワセできない事を感じてたんで。(故にエギングやシーバスの時のシマノリールはALVIBOという恐ろしく古い時代のリール(w))
それが故に僕はツィンパ5000番HGにハイドロファインという特殊なラインを巻いてたのもあります。
ハイドロファインの欠点はフリーの時のラインの出方が遅いと言うぐらいで(致命傷と言えば致命傷)結構頭で考えてたタイプです。
キメラ化・・・。充分有りですね(バラシて組み直す自信があるなら)
05ツィンパどうにかしないとなぁ。
3 2009年12月23日 03:34
Qnitorious
> パルタガス・ローガンさん
バラシて組むの、簡単でしたよー。
5000でもできればいいんですけどね。
ちなみに先日、強風下で1.5gJHを2h程投げましたがバックラッシュなかったですよ。
メバルもヒイカも釣れませんでしたがw
見た目だけでなく使用感もダイワ的でした。
4 2009年12月23日 06:17
パルタガス・ローガン
それ(≧∇≦)b
問題はね05タイプの8000と50002台のツィンパHG
こいつ等だけは即ゴリゴリになるのな。
洗おうがどうしようが。
僕の言うゴリゴリは負荷無しで巻いた時に少しでもコリコリを感じたらアウト。
って事です。
PGに変えても無駄そうなのでキャスティングに使おうかと考えています。
僕自身リールだけはこまめにOHとかクレームOHできちっとしてないといやなんです。
ただクレームOHが無くなったのは3500HDセルテートをデジギアに変えてからです。
ノーマルの時はゴリ巻きできずイライラ来てました。デジギアに変えた瞬間問題ほとんど出てきてません。
あとミリオネアブルーバッカーとSWかな。<即ゴリゴリ
こいつ等はハンドル変えてるんでハンドル外してクレームOHしかないと思います。
微妙ながたつき完全故障の原因ですから。
あとこのリールでシーバスやってみてください。ドラグがドコまで上手くいくかを検証したいので。
5 2009年12月24日 02:01
Qnitorious
シーバスは産卵にお出かけで近所で釣れてない風なので
まかり間違ってお正月初釣りで
9.6ftのシーバス竿に付けて、30g程度のジグを
外房サーフに点在するヘッドランドから投げ
青物相手でテストするかもしれません。
(PE0.5号なんでキャスト切れしそうだな…)
スプール拝借元のスペックで見ると
実用2.5kg、最大6kgなので
結構行けそうな気がします。
手で引っ張った感じも、ネットリ感があっていい感じです。
曖昧な表現ですが、私の経験上、ネットリ感があるドラグはガンガン出されても
セッティングが変わらない(緩まない)傾向があると思ってます。
ダイワではセルテートだけにこの傾向がありました。
(ソルティガやイグジストは使ってませんが
KIXや旧無印カルディアは緩む感がありました)
6 2009年12月24日 02:25
パルタガス・ローガン
ってことは
セルテートとKIXについて書いて貰えそうですが(w)>くにとーりあすさん(w)
7 2009年12月24日 02:43
パルタガス・ローガン
DAIWA セルテート3500HD→DAIWA セルテート3500HDハイパーデジギア
ジギングに行く時のメイン機種として使用。
ハンドルは餌釣り用のノブに交換。現在2台保有です。
デジギアにする前の時は微妙なゴリ感が気になるのと、いざというときにゴリ巻きが出来ない傾向にありかなりOHをしました。
軽くて使いやすかったので05ツィンパワーと双璧だったのですがデジギアに交換して貰った瞬間から大活躍中です。
118gまでのジグならば余裕で丹後ジャークが出来るし体に負担の少ないリールと考えています。シマノ特有のバックラッシュも起きません。
なんといってもメンテナンスが楽。洗える、すぐ乾くオイル、グリスアップが簡単です。
鰤が来てもカンパチが来ても恐くないですね<根から剥がしておけばと言う条件ですが
2台ともOHかけた時にカルディアキックス3500を購入し使っていましたがコレはサゴシキャスティング、シイラキャスティングに使えました。
難点と言えばベールが歪みやすい(w)
HDに関しては鋳造途中でスが入り割れる事もある機種だったそうで・・・。
後多用したのはオフショアでの烏賊ジグと餌木のダウンショットを使った烏賊狙いの時です。
ただ釣行後すぐにコンビニのトイレで水洗いをする癖を付けておいたのであまり問題がないみたいですが如何なるリールでも釣行後すぐ水洗いする。異変を感じたらOHに出すという点ではどのリールも変わらないと思います。
ただし、セルテートハイパーを買うとすればRCSノブは付けません。
理由は明快。
スポンジっぽいノブは臭いが付いたらとりにくいからです。
来年はセルテートもモデルチェンジするそうですが今コレが一番相性がいいのでこのまま行きそうな気がします。
使い始めの頃はドラグの設定に悩みましたが、今は大丈夫です。
ツボさえ心得たら体に楽なリールです。
8 2009年12月24日 15:50
Qnitorious
僕の1500も歪みましたね>>ベール
柔らかいんですかね。
モデルチェンジ後のHD相当がどうなるか(そもそも同コンセプトが残るのか)
が気になるところですね。
KIXの件はまた後日w
9 2009年12月27日 23:49
Qnitorious
とりあえず05ソフィアパワー30のハンドル交換が完了です。
このハンドルノブ、キャップの色以外はエクスセンスと同じです。
ベアリングの位置は違いますがw

つまり、
スローオシュレートりールなら下糸でテーパーをつけてラインを200m~400mまいて
スプール溝より下にする(リーダー付き)
ダイワ系統ならテーパーに下糸を平行に巻いて下糸とPEをFGで結束。
リーダー込みでパンパン手前で終わらせる。
面倒くさければテーパーのついた外品のスプールに交換する。
がベストと思われます。
これでラインがばらばらほどけるのは相当少なくなると思います。
で今日の釣果
超1091
正直ルアーテストにならなかったです
いろんな物が食い過ぎて無理。
正直1m超えが5本とれるとおもわなんだ(w)
写真は撮影したところがまずかったので(セルフタイマー)
加工が出来上がったらUpします。
使用PE4ポンド~1.2号
リーダー3ポンド~フロロ3.5号
使用ルアー
マゴバチ
モエビックスプロト
セグロイド
ボトムキス
サヨリス
ヤルキバ
ジランダ
スーサン
ミニヨレ&ヨレヨレ
メテサン
ヨレサン
アーマードフィン
別嬪ペンシルF&S
コモジグVICTIM 28g オールレッドホロ、ブレードチューン
すべてにヒット(w)
困ったぞぉ(w)
テストになってないし(w)
今日の晩か明日はエスタで狙います
ポテトとビスケットがあたらない。
コストコに行く寸前から車が故障してたんですが、
無事到着。
売り飛ばす用のイグローを12個仕入れてから
いつものコーヒー4袋、切り出し昆布、鰹節、巻紙を仕入れて
クソでかいポテチを車のディーラーのお姉ちゃんに2個(w)
でかいカステラ1本
切り落としの100g90円の牛肉を2キロ購入
車のディーラーへ
火曜日に取りに来て貰う方向で海に寄る
スーパーボイル(w)
朝まで誰も気がつかないと判断し、
帰宅途中に閉店してしまうイズミヤへ。
「ビスケット~~~!」と叫ぶ妻様のためにイズミヤ内のケンタへ寄る
その足で僕は野菜ジュースを買いに
野菜ジュース3パックゲット。
支払いしている間に
息子が
フライドポテト食べながら走ってきました(w)
3才までに食べたものをずーっと食べる人間。
息子よ
おまえはずーっとフレンチフライ食うのか?フライドポテト食うのか?
妻が。「ドイツに住めるんじゃない?」
なんて言ってましたが、
ドイツ人はイモとソーセージとビールで終わると思うな、食文化は魚をのけた日本人に近いぞと教え込んでおきました(w)
そんな妻はケンタのビスケットを食ってます。
で
残りの6ピースチキンを押しつけられ(w)
ビルマ人のような気持ちになりました。ビルマに行けばすべての食い物がすべて揚げた鶏だぞ(w)って偏見ですが結構それに近い(w)
もし可能なら
若いときにみんなで投げ込んだカーネルサンダースおじさん引き連れてヤンゴンでケンタッキーを経営したいほどです。
で、とにかくサイドディッシュのないフライドチキンを骨だけにしました。
サックス吹く人は
あの手合いのものは綺麗に食べなきゃ駄目です。
軟骨部分が一番美味しいんですけどね<ケンタ
でも
ポテトがないのが凄くイヤ(w)
今日はさっさと寝ます(w)
無事到着。
売り飛ばす用のイグローを12個仕入れてから
いつものコーヒー4袋、切り出し昆布、鰹節、巻紙を仕入れて
クソでかいポテチを車のディーラーのお姉ちゃんに2個(w)
でかいカステラ1本
切り落としの100g90円の牛肉を2キロ購入
車のディーラーへ
火曜日に取りに来て貰う方向で海に寄る
スーパーボイル(w)
朝まで誰も気がつかないと判断し、
帰宅途中に閉店してしまうイズミヤへ。
「ビスケット~~~!」と叫ぶ妻様のためにイズミヤ内のケンタへ寄る
その足で僕は野菜ジュースを買いに
野菜ジュース3パックゲット。
支払いしている間に
息子が
フライドポテト食べながら走ってきました(w)
3才までに食べたものをずーっと食べる人間。
息子よ
おまえはずーっとフレンチフライ食うのか?フライドポテト食うのか?
妻が。「ドイツに住めるんじゃない?」
なんて言ってましたが、
ドイツ人はイモとソーセージとビールで終わると思うな、食文化は魚をのけた日本人に近いぞと教え込んでおきました(w)
そんな妻はケンタのビスケットを食ってます。
で
残りの6ピースチキンを押しつけられ(w)
ビルマ人のような気持ちになりました。ビルマに行けばすべての食い物がすべて揚げた鶏だぞ(w)って偏見ですが結構それに近い(w)
もし可能なら
若いときにみんなで投げ込んだカーネルサンダースおじさん引き連れてヤンゴンでケンタッキーを経営したいほどです。
で、とにかくサイドディッシュのないフライドチキンを骨だけにしました。
サックス吹く人は
あの手合いのものは綺麗に食べなきゃ駄目です。
軟骨部分が一番美味しいんですけどね<ケンタ
でも
ポテトがないのが凄くイヤ(w)
今日はさっさと寝ます(w)
わぁ即入院(w)
点検から帰ってきたA6
速攻で故障しました(w)
おーいDUO&YANASE
どういうメンテナンスしたら電気計が即壊れるの?(w)
10年選手のSAABの方がきちっと走るってどういう事(w)
黄色の車の方が良いのかねぇ。<相性的に
速攻で故障しました(w)
おーいDUO&YANASE
どういうメンテナンスしたら電気計が即壊れるの?(w)
10年選手のSAABの方がきちっと走るってどういう事(w)
黄色の車の方が良いのかねぇ。<相性的に
寝る前の余談
まずこの記事読んで下さい。
んーで
今日自分のマンションの駐車場入れようとしてみました。
流石親父セレクション(妹の意見はいりすぎ)
サイドミラーが見にくい(w)
んーで
車庫入れしたところ
キャデラックより無駄にホイール間が長い上にノーズも長い。
うちの駐車場に
ギリギリでしか入りません。
幅が駄目だったキャデラック
今度はホイールベースが長いA6トランク狭い。
買う前にちゃんと車庫に入れてから買えよ・・・。
だからボルボとかのステワゴにせぇと何度も(涙)
コレでジャガーだったりしてたらもっと暴れてたかもしれません。
んーで
今日自分のマンションの駐車場入れようとしてみました。
流石親父セレクション(妹の意見はいりすぎ)
サイドミラーが見にくい(w)
んーで
車庫入れしたところ
キャデラックより無駄にホイール間が長い上にノーズも長い。
うちの駐車場に
ギリギリでしか入りません。
幅が駄目だったキャデラック
今度はホイールベースが長いA6トランク狭い。
買う前にちゃんと車庫に入れてから買えよ・・・。
だからボルボとかのステワゴにせぇと何度も(涙)
コレでジャガーだったりしてたらもっと暴れてたかもしれません。