藤田さんやるなぁ~~~ってか壊れますよ?(w) | ポーアイ南端人の生活

藤田さんやるなぁ~~~ってか壊れますよ?(w)

月曜日から九州のリトルジャック
というルアー会社の営業の藤田さんが関西に来てるんですが、







まぁよく粘る釣りをされるかたで(W)





連日営業した後、テスト釣行してますわ(w)





PE16ポンドリーダー8号というストロングな釣りをされる方で




昨日も大阪の某所であの渋い中、



コレ↓

ポーアイ南端人の生活




XBのコットンキャンディーで表層で引きずり出すという(w)

( ´ノД`)コッソリ<この段階で売れる&釣れるルアーカラーが決まっちゃうんですけど~~(w)

後日パール系&グロー系コットンキャンディー系ざくざく送ってくれるはずです(w)





だってそれにしか反応しないですから。






イマチャンですらボトムで煽って掛けて表層でバラシタ後なんですけどね。


( ´ノД`)コッソリ(新型アーマードフィンって言うバイブレーションが出ますよ(w))





いわゆるレンジが限定しにくい状態で




僕なら絶対やらない表層オンリーの釣り。




強気というか、のんびりというか、季節感のない釣りというか(w)




引きずり出す根性が凄いなと思います~~~。



ただ魚体はドロドロ系なんですよね。




コレは神戸とは違う感じで・・・。




いわゆる産卵から帰ってきたり河川でヒルを落として回復のため補食してる奴と同じでして



塩分濃度の違いから来る浸透圧によるドロドロ系です。




いわゆる




残念なお魚。




上の写真と魚体を比べてみてください




ポーアイ南端人の生活





かなり違うんですよ






上の魚体に比較的近いのが



コレ↓

ポーアイ南端人の生活






コレは食えるけどチョット身が痩せてました。_| ̄|○ il||li















河口の表層で来るのは立派なのが多いんですが残念な臭いがするんですよ。






僕はコレは流石に持ちかえりませんが・・・。




最近は釣った奴は持ち帰ってガシガシ食ってます<家族で




美味しいんですよ臭くないし、脂が回ってるので





太ってボテボテな上に水温が低いのでのでルアーの早引きでは食わないというか、




追いかけきれない&追うのをあきらめる




って感じです。




明らかに餌!食える!




と判断した瞬間口を使う&吸込む感じで補食します。




だからモソっとかコツンッ



って感じなんですよ。



烏賊パターンでも表層だけ引くのは率が悪いのでやりません。





バチ依存してる1割を狙う釣りもあまりしたくないんですよ。




難易度は高くなって面白いんですがストレスがたまります。





というかバチ依存してる奴は某ジグヘッドとワームで確実にヒットさせれるんですが
(コアマンのジグヘッドじゃないよ。)




それもどないかなぁと。







庄司さんの如く







男は固い物で釣っておかんとおおおお!





なんですよ(w)





まぁ神戸で釣れるシーバスって美味しいノン?って聞かれそうですが







イカを補食してる奴とイワシを食ってる個体は非常に美味しいです。






一回持ち帰って食べてみてください。






美味ですから。







最近釣ってる奴は全部コッテリ太ってます。























藤田さん、今日も朝も早くから和歌山の某河口で釣りしてるらしく・・・・



(_´Д`)ノ~~オツカレー



ですな(w)




とりあえず





コットンキャンディー系待ってますからね(w)