頑張ってますよ。 | ポーアイ南端人の生活

頑張ってますよ。

息子のローリングサンダーで寝れず


朝の地合を狙いに行きました。


かなり釣れたんですけどね・・・。


本日実は17本。


使用ルアーはセグロイドの小さい方とミニヨレとサヨリス最大のシンカーチューン。


モニター故に頂けるルアーが少ない(w)


というか



今僕の釣ってるポイント



非常に地合が短いんですよ。



おそらく一カ所30分ぐらい。



チョットでも逃すと


次のポイントが回れない状態。



8カ所を順番に叩く感じ。



つまりまともに写真を撮る暇がない(w)



携帯カメラでとるのが苦手でして、デジカメでしかとってません。



しかも台船系浮き桟橋



通すコース間違えたら全くでてきません。



潮の速度でミニヨレとセグロイドを変える感じです。


サヨリス大シンカーチューンは最後に目先を変えるのに使います。

結果板オモリを12g貼り付ける大業ですが全く動きは変わりません。


まぁそれも今日殉職したのでドコに遙かというと難しい話でして(w)



コレで相当バチ意識時間の時に良いのを釣ってます。



まぁここ数日



活躍してたサヨリスは引きちぎられるわバイブレーションは死ぬわ(w)



PEの太さ0.8に上げたら風に押される押される。
(06に差し替える予定です。)



チョット混じってきたのが



このタイプ。



$ポーアイ南端人の生活

コレがいわゆるバチ依存タイプがイカを追っかけはじめましたよっとという感じ。
(胃袋の詰まってる順番ももろにそれ)


というか他に釣ってる魚をイチイチ写真撮ってたらタイミング逃すのであまり撮らないようにしてます。



結果釣果を伸ばすのが目的にすると写真が撮れない(w)




釣ってその場でリリースすると場が荒れるので桟橋でも逆側にリリース。




汽水域も叩いてみましたが着水とほぼ同時にバイト。



しかもタイトに壁際に入れないと食わないので、かなり勇気が要ります(w)



有る意味バスのカバー撃ちより精度を要求されます。




まぁ結構釣れているんですが・・・・。




本来のセグロイドの使い方じゃない故にアレなんでしょうが(w)


本来の使い方(青物狙い)で使うと



数週間前に壊れるウシシビの1/4サイズとかいうのに壊されるという罠が(w)




とどめにアーマードフィンは鉛はずれるし塗装ほぼクリアーになっとるし(w)




ソロソロ、リトルジャックの在庫が尽きそうです。




尽きたらモニター業務終了かぁ?(w)





とりあえず



スズキの西京漬け2タッパ出来上がりました。




嫁の実家に送ろうっと(w)