きついなぁ^~^ | ポーアイ南端人の生活

きついなぁ^~^

えーっとスイッシャープラグがございまして、


フィールドモニターとしてはアレで釣るしかござらない状態というか、


釣らなきゃいかんらしい(汗)


ただね・・・



一般的に水深20cmぐらいの所走ってきますよ。



正直これは冬場の大阪の河川のボートでのパターンか、夏場の神戸大阪地区のオープンウォーターボイルじゃないと無理(w)



で細いラインで引いてみましたがボトムまで落とすのに時間が掛かりすぎるのと、現在のベイトの居るレンジはノーマルでは引けません。



結構な細工を必要とします。




ノーマルでもついてくるエリアは存在しますただしオカッパリじゃないです。



アレが80m以上飛ぶなら成立かもしれません(2ポンドラインで可能かもしれませんがどうやって取り込むかが疑問です。)あと比重が重ければやれん事はないとおもいます。




ただね



深さアベレージが8~12mで小魚系ベイトレンジが底から4m~6mバチ系は完全ボトム



補食ベイトが カニ エビ バチ 3~4cmのイワシ ヒイラギ  と来たら




天ぷらボイルの時じゃないと無理どす(涙)




しかも水道状態エリアでスィッシャー引いたら浮き上がってくるのが早い早い。



ただ重めのバイブレーションで当たってくるのは巻き速度が少し速くなったけど歩く程度の早さ。



ヘビー気味のシンペンでも効果のある動きを出すには合る程度の速度が必要・・・



今から期待されるベイトは完全ボトム。





えーっと



ディープモデルをどうにかしてチューンしてくれれば



まだどうにか出来るかもしれません。



今あのままではココ周辺では無理っぽいです。









ダッテココいら30キロ以上走らないと

大型河川ありませんから・・・・





まぁ他のヒットルアーは有るんですが


(´ε`;)ウーン…





社長さん設計見直してもらえませんか?



















3,4人がかりで同時ヒットさせて頂きヒットを狙う方法もありますがチームワークが要るんです!