失敗しないシーバスロッド選び?
うーんと
自分がシーバスだけで20本近く持ってるので
何とも言えないんですが・・・
初心者さんのために(色々聞かれる)んで
えーっと先ずリールから
えーっと
僕はですね、比較的安い物を使います。
ステラとかツインパワーとか、ハイパーセルテートとかは使ってません。
理由はランニングコストと、こういう精密じゃない方が後々対処法を選べるからです。
故にDAIWAしか使っていないので旧型カルディアキックス~フリームスキックス1500番2000番2500番
これにPE0.8号を200m巻いてください出来れば8本撚り僕はマーカー付きを使います。
理由はルアーの投入ポイントまでの距離が測れるからです。
リールは必ず深溝で!
で、
買うとき
とあるメーカーのロッドは中古で良いと言うのもあります。
それは永久保証の付いてる
ゼナックをお奨めします。
コレはオークションでも結構流れているのでいいんじゃないかなぁ・・・
ただ、ガイド設定がナイロン向きですのでPEライン用になっていますので
ガイド交換すると怖ろしく値段がかかりますが、かなり良くなります。
推奨はアストラ76、プレジールスーパーストラクチャー70 ベイウォーカー83 クレイジーハンター88です。
等です。
アストラ76はメバル用ロッドですが、穂先が感度が良いのと抵抗無く15gくらいのルアーが余裕で投げられますのでお奨めです。
特に春先のゴカイの出産のバチ抜け時にデッドスローでフローティングミノーシンキングペンシルを引っ張ってきてもモソッというアタリをまともなコツンと言うアタリに変えて違和感なく食わせるのに役に立っています。
50㎝くらいまでなら抜き上げられますが
出来るだけランディングネットで掬ってください。
次はベイトロッド
僕は
バレーヒルレゾンデュランダを推奨します
このときのベイトリールは高いけどカルカッタDC200かその旧型カルカッタD2、200をお奨めします。
ただお財布が~と言われたら
ロッドは中古でOK、と言う主義ですので。
DAIWAのシーホーク80Lより短くてミディアムライトとライトを選んでください。
つまりこの時期のオカッパリ&ボートシーバスは
6~8フィートまで使いますし、
穂先が堅すぎると簡単にルアーを離してしまいます。
ブリーデンのグラマーロックフィッシュのメバル用でも今の時期はOKです。
ただ中古で買って中古でオークションで売るという方法も有りです。
新品で買うなら
ヤマガブランクスのKガイド物を買うと良いかもです。
(コレはお奨めです。)
春先はかなり柔らかい物バット部分にある程度パワーのある物。
僕はファーストテーパーよりレギュラーテーパーを選びます。
竿全体が曲がり込むので魚の走るのをくい止められます。下手にバットの強いロッドだと
モソッッ であわさなきゃ掛からないので(w)
それであわせるのが苦手な人向きです。
モソッをコツンに変えて魚が反転するまで巻きながら待つ。
意外と簡単な道具選びですが詳しい事は後ほど。
自分がシーバスだけで20本近く持ってるので
何とも言えないんですが・・・
初心者さんのために(色々聞かれる)んで
えーっと先ずリールから
えーっと
僕はですね、比較的安い物を使います。
ステラとかツインパワーとか、ハイパーセルテートとかは使ってません。
理由はランニングコストと、こういう精密じゃない方が後々対処法を選べるからです。
故にDAIWAしか使っていないので旧型カルディアキックス~フリームスキックス1500番2000番2500番
これにPE0.8号を200m巻いてください出来れば8本撚り僕はマーカー付きを使います。
理由はルアーの投入ポイントまでの距離が測れるからです。
リールは必ず深溝で!
で、
買うとき
とあるメーカーのロッドは中古で良いと言うのもあります。
それは永久保証の付いてる
ゼナックをお奨めします。
コレはオークションでも結構流れているのでいいんじゃないかなぁ・・・
ただ、ガイド設定がナイロン向きですのでPEライン用になっていますので
ガイド交換すると怖ろしく値段がかかりますが、かなり良くなります。
推奨はアストラ76、プレジールスーパーストラクチャー70 ベイウォーカー83 クレイジーハンター88です。
等です。
アストラ76はメバル用ロッドですが、穂先が感度が良いのと抵抗無く15gくらいのルアーが余裕で投げられますのでお奨めです。
特に春先のゴカイの出産のバチ抜け時にデッドスローでフローティングミノーシンキングペンシルを引っ張ってきてもモソッというアタリをまともなコツンと言うアタリに変えて違和感なく食わせるのに役に立っています。
50㎝くらいまでなら抜き上げられますが
出来るだけランディングネットで掬ってください。
次はベイトロッド
僕は
バレーヒルレゾンデュランダを推奨します
このときのベイトリールは高いけどカルカッタDC200かその旧型カルカッタD2、200をお奨めします。
ただお財布が~と言われたら
ロッドは中古でOK、と言う主義ですので。
DAIWAのシーホーク80Lより短くてミディアムライトとライトを選んでください。
つまりこの時期のオカッパリ&ボートシーバスは
6~8フィートまで使いますし、
穂先が堅すぎると簡単にルアーを離してしまいます。
ブリーデンのグラマーロックフィッシュのメバル用でも今の時期はOKです。
ただ中古で買って中古でオークションで売るという方法も有りです。
新品で買うなら
ヤマガブランクスのKガイド物を買うと良いかもです。
(コレはお奨めです。)
春先はかなり柔らかい物バット部分にある程度パワーのある物。
僕はファーストテーパーよりレギュラーテーパーを選びます。
竿全体が曲がり込むので魚の走るのをくい止められます。下手にバットの強いロッドだと
モソッッ であわさなきゃ掛からないので(w)
それであわせるのが苦手な人向きです。
モソッをコツンに変えて魚が反転するまで巻きながら待つ。
意外と簡単な道具選びですが詳しい事は後ほど。