さぁベイトリールで悩む
RYOGAジギングモデルがあまりキャスティングに向いていない事が解りました(w)
でCURADOとミリオネアブルーバッカーカルカッタD2、オシアジガーを持っている僕が考えたあげくの話で
あまり参考にならない事を保証します。
で
来月発売のコレ。

オシアジガーLD
メリットは2スピード
ドラグも言う事はない。
ただし
キャストが出来る構造ではない(w)
アメリカ人がデッカイベイトでドッカンドッカン投げる理由も解ってます。
で気になってるリールで手を出してない物。
何度も借りたけどサイズで悩んでる物。

トルサ
日本で発売する物に関しては知りませんがアメリカで売られている物は
キャスタビリティがあります。
よく飛ぶんだけどリール自重が
820g~870g
価格10万円台弱(w)
10回投げたら死ぬな(w)
最後はAVET MCキャスト



730g軽い・・・しかも2スピード
ただバサロサバロに行かないと現物が見れない罠(w)
HX5/2の一番デカイので61400円のと安い。
後バックラッシュフリーってのがすげぇ(w)
後メンテナンスが問題かな・・・。
ベイトリールのメリットラインキャパがデカイ。ドラグが安定いわゆるレバードラグでイザって時に
ペットボトルの水を掛けて冷やせばどうにかなる設定を切っているリールが好ましい。
トルサが一回り小さかったらなぁなんて思ってるんですけどね。
シマノさーんDAIWAに向かっていった僕がここまで言うんだからどうにかしてください。中間がなさ過ぎるんですよぉ~~~
(;ロ;)
でCURADOとミリオネアブルーバッカーカルカッタD2、オシアジガーを持っている僕が考えたあげくの話で
あまり参考にならない事を保証します。
で
来月発売のコレ。

オシアジガーLD
メリットは2スピード
ドラグも言う事はない。
ただし
キャストが出来る構造ではない(w)
アメリカ人がデッカイベイトでドッカンドッカン投げる理由も解ってます。
で気になってるリールで手を出してない物。
何度も借りたけどサイズで悩んでる物。

トルサ
日本で発売する物に関しては知りませんがアメリカで売られている物は
キャスタビリティがあります。
よく飛ぶんだけどリール自重が
820g~870g
価格10万円台弱(w)
10回投げたら死ぬな(w)
最後はAVET MCキャスト



730g軽い・・・しかも2スピード
ただ
HX5/2の一番デカイので61400円のと安い。
後バックラッシュフリーってのがすげぇ(w)
後メンテナンスが問題かな・・・。
ベイトリールのメリットラインキャパがデカイ。ドラグが安定いわゆるレバードラグでイザって時に
ペットボトルの水を掛けて冷やせばどうにかなる設定を切っているリールが好ましい。
トルサが一回り小さかったらなぁなんて思ってるんですけどね。
シマノさーんDAIWAに向かっていった僕がここまで言うんだからどうにかしてください。中間がなさ過ぎるんですよぉ~~~
(;ロ;)