This is it! | ポーアイ南端人の生活

This is it!

子供がいるので映画館なんて無理なので


This is it!



BDで購入しました。





昔大学~大学院生の頃



マイケルのネタで笑いをとりに掛かりましたが





大学教授が笑いながら君ほど酷い肌の色差別する黄色人種はいないんだが面白い。と言われちまいました。








ヒストリーオブマイケルのやりかた。




まず




丸い泥つきジャガイモを掘ります。



丸い団子鼻を取り付けます。もじゃもじゃの髪の毛を乗せます。



それを持ち


ジャクソンファイブの時のマイケル!



とさけびます







髪の毛をロングにして目玉をぱっちりパーツにして


持ち上げて叫びます。



「ビリージーン」








鼻パーツを高くして切れ長ぱっちりにして髪の毛長くします


持ち上げます




「ビートイット」










鼻のパーツも髪の毛も外し



芋を洗って



再度鼻と目付け直して直毛ショートにします



持ち上げて



「日本初来日時。」







鼻と目と髪の毛また外して



皮をむきます。



鼻の色も白くして目と髪の毛つけて



持ち上げて




「スクリーム」



と叫びます









鼻のパーツを取り去って


黒い垂れ幕を結びます。



持ち上げて



「マイケル子供下ゲット」








唇をぶっとくして
顎をケツ顎代わりに白いビー玉を埋め込みます。



「今後のマイケル」







いやー







大学院生で語学学校の子に英語を教えていた時にこれやったら、すっげーおこられたけど(w)






笑ってもらえました。












今先ほど





This is it





見終わりました。






やっぱすごいね。





考えることとかやることとか、言うことが!






50代であの体型にあの動きはないなと。






嫁と話しました。




「このままおじいちゃんになるマイケルが想像がつかない死んで、レジェンドになったしまったことが凄いと思う。」





いやー




僕言いかえしたんですよ。






「たとえ死ななくても、この人は80才になろうが200才になろうが同じ事してるよ、終いにはアンドロイドになってでもやるね。その執念を感じるよ。でも死んだのはもったいない。」







こんな話をしている横で




息子が下半身だけフルティンでマイケルのマネをしてました。





思わず思ったこと。








今だ!マイケル!このタイミングで現世に戻ってこい!