システマチックな研磨理論。 | ポーアイ南端人の生活

システマチックな研磨理論。

えーっと


この時期原石とにらめっこです。


って


宝石を研磨するときのですけどね。



えーと研磨=切る=減る=大きさもかわる=計測する単位も違う。






1g=5ct


つまり0.2g=1ct



20%の世界の話です。



つまり


この段階で気がついて欲しい。



原石から減る体重



結婚した人ならまぁたいていダイアモンドを買うのでしょう。



うちの奥さんにはダイアモンドはあげなかった、別の物でしたね。



ダイアモンドの研磨後の一般的Lostパーセントは51%と言われているんですが



実際はそうじゃないんだな(w)



日本のDaiamond消費クォリティはほとんどハイエンドであること。



この段階でLostパーセントは少なくなります。



答えは簡単。


欠陥の少ない原石は減る率は少ない。




そこまで日本の消費自体の質は高いってことです。


ただし、何処まで減るかと言えば47%は減るってことです。たった4%の差



これでは今の日本の消費の価格とは大きく違う数値。



えーと



なーんでか?(w)



それも答えは簡単



ハイエンドクォリティは原石の中でもごく一部。



そこだけがやたらめたら高額。


中程度は世界市場にあふれる。



中程度の物を再研磨すればある程度上まで持って行ける、それを売れば利幅も出る。




こんな作業が世界中で続けられているわけです。



と言われても再研磨(ReCutする)技術なんですが技術の安売りもいかがな物かと(w)






僕らも考えるわけです。



じゃぁ最初から思い切り良い物を思い切り減らすカットしたら良い物が出来るんじゃない?




ってそこまでもったいないことをして市場の価格にあいますか?




といわれたら



一般市場価格より逆に安いかもね自己採掘、自己研磨、自己販売なら。



鉱物といえど絶対的一定数値化と言えばそうじゃあない。


各固体によって微妙な誤差がある。




その誤差を



化学的物理的に計測して数値を個々に割り出せば、理想的な物は出来ます(w)




運良く鉱山をほっくり返して鉱物と鉱物単結晶の結晶構造を勉強したもんだから




僕なら出来る。




と踏んだわけです。




普通宝石の研磨においてそれを習得するのに最低10年掛かるわけですが、計算式が先に出るので、




無駄なプロセスが少ない



ってなるんですが



無駄なプロセスがないから、人よりも時間を掛けてもっと無駄なことが出来る。





ってことなんですよ。




ですから、




僕らが作る物は特殊形状が多いわけです(w)



じゃその特性がわかってるなら何が出来るか?



平面で囲まれた物だけではなく曲面を組み合わせた彫刻も出来れば



何でも掛かってこい!状態な訳で(w)



過去に色々作りましたけど




売れないんだよねこれ(w)





何故か?




日本の家屋の規模を無視する物が出来るから。



おもしろいことをやり始めるとと度が過ぎる(w)




ここまで来ると





いちいち売り込みとか、顧客周りとか宣伝とかしなくていいや。




ってなるんですけど、





表に出たがらない分逆に注文が増えるという悪循環。




同じアメーバでブログをやっている京都のM君ルビー出すのに必死です。掘るのに探すのに必死です。



元バイクのレーサーで彼の試合をアメリカで何度も見てます。



すごく努力家で素晴らしいです。



ただ僕との決定的な違い。



彼はミャンマーの全く処理をされていないルビーだけにこだわった。




僕は違った。



各種、鉱物と宝石において全く処理をされていない物を集めて




ひたすらおもしろい完成度の高い、ちょっとやそっとじゃ取っつかない客を選ぶような形状を出した。




ただそれだけです。




おかげで




この時期馬鹿みたいに忙しいです。




売れてても発送と保健代は馬鹿になりません。



宝石売ってるからって儲かるかといえば



利益は薄いですよ。



経費は半端じゃないです。



日本人として日本人サイズを作るべきなのですが





日本人を相手する暇などない(w)




世界を相手してる方がおもしろいんです。




日本は木と土の文化ですから鉱物の文化じゃないんです。




世界は違いますけどね。




パワーストーンとか全くわかりませんパワースポットも



理由は一つ



科学的に証明されるわけがない。




なおさら突っ込めば




宝石にパワーがあるなら宝石屋さんは倒産しません(w)




で良い写真を撮ろうとする物なら



撮影機材もすごく高額になってきます(w)




特殊な仕事してるからって儲かってないです



経費と機材の代金でどんどん出て行きます。



機械と機材は壊れますしメンテナンス必要ですから。




おかげで




このくそ忙しい時期にアメリカサイエンス番組の撮影まで入りました。





正直いえば





再撮影でしょうけどね(w)




まここ1ヶ月忙しくなりますが








2,3日はまともに海に出て発散したいと思います。






で写真とか見せて!





とか言われても見せません(w)




アメンバーさんだけに見せようと思います




こうご期待しててください♪



正直貯金は犬の緑内障手術3回と外耳道ポリープ手術7回と今回の外耳道切除手術で消えたな(w)




さあ後一踏ん張りがんばりますよ♪