通信費 | ポーアイ南端人の生活

通信費

今日(つか昨日になった)釣りに行って帰ってきて実家で魚を渡す。

ついでに

実家で味噌汁と卵焼き喰いながらルアーから針をハズして

針とルアーを別々にビニールに入れ、てカゴに入れて自宅に帰り着いたが、

三本針をまとめたビニール袋だけが行方不明。


ああ、俺間抜け。


魚が釣れず俺とか犬とかが釣れたらどうしてくれる。


釣った魚を食わずに船で喰いそびれたコンビニ飯をかじりながらブログ書いてる俺。


針探せよとか言う突っ込み無用。


日本の携帯は機能が非常に良い。

E-mailを送れるだけではなく、ウェブブラウズまで出来る。


しかも


国内でも国外でも関係無くな(w)


便利性の裏には

高額なサービス料がついてくる(w)


日本の電話は電話が掛かってくる分には

タダ

携帯であろうが、自宅電話であろうが

無料

こーれが日本人が麻痺している部分である。



僕は海外暮らしが長かった分色んな事で痛い目を見てきている、

アメリカの電話の着信料は市内以外は有料。

海外からだとメチャメチャぼったくられる。



日本の国以外にあーうーとかどこでもとかバーコード頭オヤジの会社とかは


無い。


まして、一つの会社がいくつもの国をまたがって国のルール土壌を

一本化出来るわけがない。


逆にその素振りをしてる方が

ぼったくり利益を得られるのだ。


旧ジェイポン旧ボウダポン現柔らか銀行の携帯電話を日本からアメリカへ持っていって、

日本の人に電話を掛けたと仮定しよう。


一分あたり400円位請求される。



同じ状態で日本から電話を受けたとする。


一分あたり300円位請求される。


しかも

使った月は

海外ローミング料金が発生する。


そんな金かかんねやったら

ショートメール系なら安いハズや!


と思うでしょうが、

甘い。


ショートメール、一通受けて100円

請求されます。



ウェブブラウズしよう物なら

孫正義を張り倒したくなるほど

請求が来ます。



つまり

レンタル回線費用ぶんどられてその費用はあり得ないよな(w)


別方向でにアメリカの会社の携帯をアメリカで使って、日本からの電話を受けたとする。


いくら掛かるか?っつーと


やほーぢゃぺんが乗っ取りを行った

会社よりはマシだが大概掛かる。


アメリカでコンベンション等で携帯電話の受信が大量発生し、

受話料金で$800.00(¥88000)以上払ったことがある。


ハッキリ言って、

ネカフェでPtoPソフトで喋ってる方が

安いんです。


日本の通信費は

めちゃくちゃ安いのだ。

安さを売りにしてる分サービスの質、電話機の機能で客を呼び込むのだ。


しかしライトオンタイムで通話をする必要がある事は多い。

ライトオンタイムじゃなくてもその方が決着が早い。

ということが多々ある。


時は金なり。


と云う言葉に沿って行動を起こした場合、


如何に通信費を安くするか?


に成る。


この問題の解答は


SIMロックされていない携帯電話と

各国の携帯電話キャリアーSIMカード

激安コーリングカード

ノートパソコン


この4つで解決されるのだ。



4,5年前、僕の出張時の通信費だけで1ヶ月で15万円が

昨年は

たった150ドルで済んだのだ。


人間は




痛い目に遭えば逢うほど賢くなる。


ことわざに「転ばぬ先の杖」と言う言葉があるが


あれは大嘘だ。



3つの国の人間を携帯電話で揶揄した表現がある


日本人が2本の電話を同時に受けた時、右手から左手、左手から右手に向かって喋る。


アメリカ人が2本の電話を同時に受けた時、右肩から左肩に、左肩から右肩に向かって喋る。


イタリア人が2本の電話を同時に受けたとき・・・・

ぶち切れて電話機を窓の外へ投げ捨てる。都合がスゴク悪くなるから。


この揶揄を言い放ったのは

イタリアの親友、マウリッツィオ ブルーニ(略称:雲丹ボーイ)


言い得て妙だと思った。


雲丹ボーイ宣わく

無料即時会話方法=サイコキネシステレパシーがベスト。


だってさ(w)














割れ鍋に綴じ蓋、捨てる神有れば拾う神有りとはこういう事だ。

追加されるべくある事実の記述


僕の飼い主(別名:夫)が留学中に受けた日本人からの電話は

唯一僕だけ

らしい。


この事を知ったのは物の30分ほど前である。