海外での食い物、これは喰え。
お知り合いがワラかしてくれたネタで一発。
今からイタリアへ行く人が居たらこれをシチリア島とか南の方とかの田舎で歌って頂
きたい。
映画ゴッドファーザーの愛のテーマで、
「裏の 畑で ポチが鳴く~
横の 塀でも タマが鳴く~
牛 鳴く~
ヤギ 鳴く~
ココは度田舎 肥え臭い~」
よっこらせっと・・・
(クスリとも笑わえないなら帰れ!)
世界中で色んな物が食えます。
ンマイ
って物もあるわけです。
ただ気をつけなきゃイケナイのがその国の名物料理、意外と
不味い。
って事もある。
単に店自体が不味いときもある。
てな具合国別でご紹介します。
イギリスの食い物美味い不味い
1:フィッシュアンドチップス
定番です。美味いです。安くてリーズナブル。
ただ問題は白身の魚がヒラメである場合
普通。つーかイマイチ
ベストの白身の魚は
ボラ。
2:中華料理
喰って外れたことが無い
恐るべし華僑。
3:クラリッジズのビーフストロガノフ
チャールズ皇太子もアフタヌーンティーで訪れる
ロンドン屈指の豪華ホテルのイギリス料理ビーフストロガノフ
40£もするのにすげえ不味い。
これ喰ったら頭悪くなりそうなほど不味いからやめとけ。
はい次へ
フランスの食い物美味い不味い
1:町で売ってる駄菓子
意外と美味しい、但し
無駄に甘い。明治の板チョコには勝てない。
2:ベーカリーやパティスリーで喰うデザート
後悔するほど喰え、
体重3キロ増えても良いからくっとけ
美味いぞ。
3:一般いわゆるフランス料理
ナニカにつけワインを使うため
何かしら酸っぱい。
スープなんぞ食えたシロ物じゃない。
マックでダブルチーズバーガーの方がマシ。
弟のウィリアム曰く
奴らは風呂入らないから国自体がダメ
と言うんですが、お互い一致してるのは
ワインシャンパンは無駄に美味い、テーブルワインが特に美味い
飲んでおくべきだな。
で一致しました。
はい次
ドイツの食い物美味い不味い。
1:スーパーで売ってるフルーツ
最近この国日本のリンゴまで栽培してやがります。
美味いです、腹の足しになります。
それがアメリカのカリフォルニア産のオレンジであっても味は変わらぬ
ドイツでオレンジが栽培出来るかどうか謎。
2:地元の料理店
汁物(スープ)美味しいです。
ジャガイモスープは飲め美味いぞ
はずしてはイケナイのが
ポークカツレツチーズ入り。
ステーキ(桜チップで焼いた奴)
これにピルスナー(ビール)があればok
ザワークラウトは程々で
3:ソーセージ
これしかないと思ってるだろ<食い物
ソーセージの奥は深い。
シャウエッセンなんか目じゃない。
4:液体、アルコール類
外れナシ。
食文化として日本人には非常に向いてる。但し恐るべき物が食える。
5:日本料理
無駄に美味い、ドイツのカツ丼は旨いぞ。
とある駅でソースカツ丼を食ったのだが強烈に美味かった。
なか卯とかより遙かに美味いぞ。
ただ
微妙に高いのが難点。
はいお次は
スイスのお食事
美味しいんですけど、
美味しいところで喰うとスゲー高い
最高記録ですが
バーゼルの高級回転寿司で請求された金額
2人で10万円
ヤラレチャッターヨ
_| ̄|○ _/ ̄|○ __|\○_ __/\○_ _____○_
安く上げるならイタリア料理喰え
チーズホンデュとかふつーだから
喰わなくてok
次、次
スペインの食い物
意外とこの国魚介類が豊富でして
後トマトが豊富
これ喰えシリーズは多い。
1:スープ
全く外れたことがない
2:野菜もの
オクラを単に茹でた物アリ
日本と変わりませんがな(w)
3:ハム
イベリコ豚のハムは喰え。
日本で喰うヨカ安い山盛り喰え。
4:アメリカ系ファーストフード
味が原型からかなり離れてる。
流石スペイン適当スギ
5:魚介類
カツオとかスズキとかマグロとか
メチャ美味いぞ。烏賊もね
ただ何故か大抵がトマト味(w)
 ちょっと笑う(w)
食材自体が良いので何喰ってもok
てな具合で書いてみましたが
適当でしょ(w)
ええ。
ココで出てくるのがコーヒーは何処が美味いか?
なんですが・・・
国順にだけ上げておきます。
1位:イタリア
2位:フランス
3位:スペイン
4位:ドイツ
って感じです。
個人的には何処が好きかというと
食い物として成り立っているのは
ドイツとスペインですね。
逆に成り立っていないのが
イギリスにあるイギリス独自の食い物
フランスの高級レストラン
美味しくない、つか酷すぎる。
この手合いを喰うくらいなら
ケニアの原住民が弓で仕留めた
どでかい野ネズミの丸焼きの方が
遙かに美味いです。
あの丸焼き美味かったぞ。