随分と間が空いてしまいましたが、ボトックス療法2回目のその後について。
1回目の治療の事を全然覚えていないかったので(というか、間違えて覚えていた?)今回はちゃんと書き留めておかなっくちゃと思っていたのに今になってしまいました。

今回は術後1ヵ月ぐらいまでは正直あまり効果を感じられませんでした。
尿を出してもすぐに尿意があって、こんなだったけと青くなりました。

1ヵ月を過ぎた頃から少しずつ落ち着いてきて、病院の先生も術後2週間後検診の時は「もう少し様子を見てください」と言ってらしたのだけれど、2か月後検診の時は「だいぶいいみたいですね。これでいつまでもつかですね」と。

 

そう、ボトックス治療の効果は4ヵ月から8ヵ月と言われているから。

でも前回私は1年半もったのです。

薬を併用してすけれどね。

今回も1年半もってくれればなあと思います。

先生は「飲まなくてもいい」と仰っていましたが、怖いので、余っていたベシケア飲んじゃってますしジアゼパムも時々デパスも飲みます。
あとロキソニンと。
それでなんとか仕事ができている感じ。

 

尿量は寝ている間は300ccぐらい貯められる時もありますが、起きている時は100ccぐらい。

でも以前よりずっとマシなのだと思います。
500cc貯められるなんて人の話を聞くと羨ましくて仕方ありませんが、こればかりはどうにもなりません。

あとは認知症になりやすくなるのはという薬の副作用が怖いです。
死ぬまでに何回ぐらい手術するのか・・・まあ今は自分で遠い病院まで運転して行けるからいいですが、これが年齢がいったら無理になりますものね。

本当に嫌な病気だと思います。

 

でも昨年の今頃、友人が膵臓癌で亡くなりました。
昨年の暮れには友人の旦那様がやはり癌で亡くなりました。

その方々に比べれば(比べてはいけませんが)生かされていることに感謝しなくてはならないのかもしれません。

 

本当に症状がひどい時は死にたいなんて思ってしまいますけれどもね。

せめて治るという希望があればいいのですが、「治らない」のがデフォルトですから。
悲しいです。