初回入院って勝手がわからず、何を持って行くと良いか悩みますよね。

趣味とかにもよるんですけど、私の場合はゲーム大好きなので3DSLLと逆転裁判を持って行った気がします(もう4年前なので記憶があいまいw)

再建の時には、ウォークマンを持って行きましたよ。

 

なので、必要なのは延長コード!

初回の手術後は24時間足のむくみ取りマッサージみたいな機械でエコノミー症候群にならないようにされつつ、ベッド半分起こした状態で全然動けないですけど(笑)

スマホは看護師さんに取ってもらって、持ちながら寝た気がします。

痛くても我慢しがちな私をよく知ってるからか、看護師さんの親友から

「痛かったら遠慮なくナースコールするんだよ」とアドバイスを貰ってたので

痛み止めを下さい・・とコール。

錠剤かな?と思う私の予想の斜め上の肩に痛み止めの注射www

うはっ!筋肉に注射するの痛いwww

そんな感じで手術後悶絶する事になろうとは(笑)

 

同じ病室で長期入院多分別のご病気っぽい方は、DVDプレイヤー?パソコン?を持参されてて推しの方のDVDを見てた様子でした。斜め前だったのでDVD交換の音だけ聞こえました☆

これももし検査入院などで長期の場合にはあると入院生活がすこし充実するかもです。

 

で、再建の時にウォークマンを~と書いたのは、寝る時に相部屋だと寝言やいびきなどで寝づらくなる場合もあります。

うるさいかも知れません、すみません。

と、お互い様だけども、手術前の緊張感や普段聞きなれない音で余計に寝られなくなるので、遮音性の高いイヤホンがあると快適でした♪

好きな音楽を聴きながらゆっくり寝られます。

 

あと、色々な管を下げてる点滴棒をカラカラしながらトイレに行ったり、歯磨きに行ったり売店に行ったりするので、小さめのトートバッグがあると便利です。

点滴棒の持ち手部分に掛けられるんですよ。でも耐荷重もあるので、沢山入れないように小さいトートバッグなのです(笑)

 

■持ち物■

・小さめトートバッグ(財布とハンドタオルが入るくらいでOK)

・延長コード(延長タップ・・・出来たらUSB差込口付きで電源オンオフ出来ると便利かも☆)

・ゲームやウォークマン(あまり手を動かさないで良いものがオススメ)

・ふりかけなど、白米を美味しく食べるもの(笑)

他は前開きシャツとか病院で言われたもの

 

逆に使わなかったもの

・手芸道具

・小説

 

私は全摘ではなくて皮だけ残して(言い方w)再建だったのですが、

それでも胸筋とか普段全く意識せずに使ってた筋肉が急に無くなったので

ベッドから起き上がるのも一苦労でした><

え?どうやって起き上がってたんだっけ・・・と思って

Google「乳がん 手術 起き上がる方法」って調べました・・・・。

手元にスマホは必須ですよ☆

で、片手が使えないので、本は読めないしお裁縫は無理でしたw

なので、持って行くゲームも両手を使うアクションよりは、逆転裁判みたいにタッチペンでも出来るものがオススメです♪

 

ただ、病院によって持ち込みして良いものが変わってくるので、入院パンフレットを読んで準備してくださいね♪

ではでは