ガッツ(現在3歳6ヶ月♂)は、2歳の頃からカブトムシが大好きドキドキ

きっかけは、図書館で借りた↓


Remembrance like the scent of Gardenias

あんまり何回も借りたがるので、楽天でポチッと。

(カブトムシの一生を淡々と描いた、なかなかに切ない名作絵本だと思います。

ご興味のある方はぜひ合格


バス停友のIくんから、幼虫を譲っていただけることになり、

ガッツに聞いてみたところ、大喜び!(たぶん何もわかっていないが・・・)

ガッツ姉きぃちの分とあわせて、4匹をわけてもらいました。


ホームセンターで幼虫マットとやらを購入し、

(あ、購入後、一応袋の上からマイショボチャイナガイガーカウンターで計測してみました↓)


Remembrance like the scent of Gardenias

合せて購入した飼育ケースに2匹ずつ入れましたニコニコ


Remembrance like the scent of Gardenias

たぶん3令なので、おなかにV字の有無をチェックしてみたところ、

左側の2匹が男の子のようです。


一生懸命、マットを食べている姿をみると、大事にしなきゃなぁと思います。

初心者なので、頑張って育て・・・(何もしなくていいみたいだけどガーン)ます。

また、なにか変化があったら載せます。




と、言ってもほんとじゃないの。
きぃち6歳♀のアツ~イご要望により、飼い始めました。

実家や祖父母の家では、小さい頃から、犬猫をいろいろ飼っていて、
もちろん犬も可愛いけど、猫の方が好きだった。

自分がお世話をしたにゃぁこは3匹。
最初の子は、小4のときに拾ってきた、真っ白なモモちゃん。
ペット不可のマンションに引っ越すことになり、たった1年しかお世話できずによその子になってしまいました。
晴れて飼えるようになった中1の夏に拾ったのは白黒のミルクちゃん。
4歳の冬の夜、眠るように死んでしまったの。朝はとても元気だったのに・・・。
最後は、ペットショップの片隅に置かれてたブルーペルシャのミックスのリン。
リンは18歳と、とても長生きしてくれた。
私が結婚し、ようやく子供を授かり、そして2人目を授かったのを見届けるように死んでしまいました。
姉妹のような同士のような大事な大事な私の相棒でした。

どの子もとても思い入れのある大事な大事なにゃぁこたちなので、
もう新しくネコを飼うことはないだろうな。

老後、ひとりになったら飼いたいけど、にゃぁこを残して逝くのは可哀想なので、
やっぱり飼えないかな。
ひとりの老後が20年ばかりあるならいいけど、
そしたら、もういまは老後に入りつつあるってことになるし・・・う~むむ。
最近、恐竜に興味を持ち始めたガッツ3歳3ヶ月♂

記憶にある頃から恐竜好きだった私はウハウハラブラブ!

これは、そろそろ科博デビュー出来るんではないかと、
ビビるきぃち5歳11ヶ月♀もなだめすかし、
上野へレッツゴーして参りましたチョキ

目玉は、ティラノサウルスとトリケラトプスの対決骨格標本!
photo:01



大画面シアターで、バトルの再現も観られて、超カッコイイドンッ

恐竜の研究は本当に日進月歩で、
尻尾を引きずっていたティラノサウルスが頭から抜けない私にとっては
新しい復元像を見せられると
驚きの連続なのですが、

今回のティラノサウルスの復元像は
photo:02


ちと見辛いですが、
なんか全身五分刈りモヒカンみたいでイマイチ‥汗

対するトリケラトプスは
photo:03


精悍な感じで、カッコえぇ~ドキドキ

気を取り直し、帰りにみはしで
宇治氷を食べて帰って参りました。
photo:04



なんか夏休みをやり尽くした気分にひひ




iPhoneからの投稿