たまたまつけていたラジオから、
今日のN響の定演の生放送があるというので、聴いていました。
プログラムは、オールベートーヴェン。
ピアノ協奏曲第五番「皇帝」
交響曲第三番「英雄」
素晴らしい演奏でした。
ブロムシュテットさんらしい質実で丁寧ながら、
最後まで推進力を失わない演奏!
ブロムシュテットさんは御年82歳だそうです!
信じられない~っ
本当に若々しく、でも深みのある演奏でした。
今日の演奏がCDになったら、絶対に買うぞ~っ!
たまたまつけていたラジオから、
今日のN響の定演の生放送があるというので、聴いていました。
プログラムは、オールベートーヴェン。
ピアノ協奏曲第五番「皇帝」
交響曲第三番「英雄」
素晴らしい演奏でした。
ブロムシュテットさんらしい質実で丁寧ながら、
最後まで推進力を失わない演奏!
ブロムシュテットさんは御年82歳だそうです!
信じられない~っ
本当に若々しく、でも深みのある演奏でした。
今日の演奏がCDになったら、絶対に買うぞ~っ!
先日、4歳児♀きぃちに、秘蔵?のルビーのビーズを
使わさせられちゃったので、
残りのルビーにピンクサファイアのグラデーションビーズを
いくつかまぜて、自分用にとおしてみました。
あいかわらず写真がマズいですが、
これはこれで可愛い
今日の千葉北西部は雨模様ですが、
お日さまの下でみたら、きっともっと綺麗だと思う(自讃)
iPhoneからの投稿
だいぶ前に買ったルビーのビーズを
ブレスレットにしようかなぁと出していたら、
キラキラに目ざとい4歳児♀きぃちが、
「きぃちにつくって」とのたまう。
いや、これは子供のおもちゃにするには・・・と
ピンクキチのきぃちにローズクォーツなどをすすめてみるのだが、
「この色じゃなきゃイヤ」とのこと。
きぃちは小さい頃から、色にとても敏感です。
私自身が、色で癒されたり、自分のいまの気持ちを知ることがあるなど
色に助けられているので、きぃちは私に似たのかな。
それはともかく、あんまりゴネるので、しぶしぶきぃちにビーズを提供。
(電気スタンドをあててみた)
写真がマズすぎて魅力が伝わりませんが、直系3mmほどのボタンカットです。
シリコンゴムの結び目を隠すために、水晶の10mmオーバルカットを入れました。
(ローズクォーツのハートカットをすすめたのに、シブい選択をしたもんだ)
iPhoneからの投稿