土曜日、きぃち(4歳♀)の学級懇談会があったので、

それが終わった後、

ちょっと遠くのモールへお昼を食べに行きました。


そしたら、ゲームコーナーで、綿菓子を作らせてくれる、

というイベントをやってましたクラッカー


1回めはお姉さんに手伝ってもらったけど、

2回め(弟ガッツ2歳♂の分)は、上手にできたよ音譜


photo:01

↓乗馬体験のキャンペーンで来ていたポニーちゃん。

狭いところで、お疲れ気味汗


photo:02

身長が123cmを超えると、鐙に足がかかるようになって、

乗馬できるそうです。



iPhoneからの投稿

きぃちとガッツが使ったハイチェア・・・ドキドキ

最初は、キミが大きすぎて、

きぃちもガッツも埋もれながら、ごはんを食べてたよねおにぎり

キミのすわり心地が良すぎて、

食べながら寝てしまったこともしばしばぐぅぐぅ

キミと一緒に楽しくごはんを食べて、

大きくなった2人は、もうキミには大きすぎてあせる


photo:01


シカゴから千葉へ一緒に来たよね。

長い間、本当に本当にどうもありがとうラブラブ

キミのことは絶対に忘れないアップ


iPhoneからの投稿

母の日のためのお花を作らせてもらえる、ということで、

お友達に誘われ、生まれてはじめてのフラワーアレンジメントに

チャレンジしようと思いましたブーケ1


photo:03



photo:02


とっても綺麗にできたのは、子供がグズッて早々に退散しなければ

ならなかったので、先生に作っていただいたから叫び


先生、ありがとうございますクラッカー

次回がありましたら、自分でやります・・・汗








iPhoneからの投稿

かわいいお花をもらった音譜

きぃち(4歳児♀)が、幼稚園で作ってきたものです。

photo:01


金曜日、大事そうにナイショで持って帰ってきて、

「ちょっとコワれちゃちゃったしょぼん」と言いながら、こっそりテープで直してたニコニコ


渡すときに言うように、と幼稚園で習ってきたセリフを私に打ち合わせをして、


娘 ”Mother”

私 ”What?”

娘 ”Happy Mother’s Day音譜


と、言って渡してくれました。


photo:02


↑は、近くのコープで貼ってくれた絵。


お母さんでいさせてくれて、ありがとうラブラブ




iPhoneからの投稿

先ほど、主人と私と娘きぃちの誕生日の数字について書きましたが、

息子ガッツだけ、生まれてみたら数字がちょっと違いました。


主人:

私:

娘きぃち:

息子ガッツ:


「まぁ、ヒトケタだけでもいいかひらめき電球」(←なにがいいのか?あせる)、とか

「4+3=7だし、まぁ、まんざら違わなくもナイひらめき電球」、などと

こじつけていたのですが、

(私が中学生のときに学年の途中で転校した際の出席番号が「43」だったとか、

 大学の卒業年次が第43回生だったとか、そんなのも思い出して納得してみたり・・・)


でも、そんな瑣末なことをぶっ飛ばす、ビックリな事実が判明したのです(大ゲサ汗


先日、主人の実家のお墓を改葬し、開眼供養が行なわれました。

みんなの都合を摺りあわせたら、その日が、日になりました。

まぁ、土曜日でしたし、そこまでは良いんですが、

なんと、その日が、主人のひいひいおじいさん(高祖父)のお命日だったんですって目

あとで、義母がお仏壇のお掃除をしていて、何気なくお位牌を見たら、そうだったそうです。

そのひいひいおじいさんは、主人の実家ではとても尊敬されている方で、

何かと言うと、その方のお話が出るのですが、

ガッツのお誕生日には、私たち家族を超えたご先祖のご縁まであったんだ音譜

と、不思議な気持ちになりました。

きっと、ご先祖はお墓の改葬のことも、ガッツの誕生のことも喜んでくださってるんだろうなぁと

ありがたく思いましたラブラブ