C県F市にあるA公園(全然伏字になっとらん)は、
デンマークの建物やらハーブ園やらアスレチックに噴水公園と
なんだかいろいろなイベントがてんこ盛りの、
私にとってはランドやシーよりもオモシロい公園なのですが、
その公園で、年に1回か2回しか体験できない、という
ラベンダースティック作りを体験してきました。
まず、ラベンダーを奇数本用意する。
好きなリボンを1mくらい用意する。
茎についてる葉っぱや小さな花房などを取る。
(これは残しておいて、あとでサシュなどを作ると良いそうな)
あっ出来上がっちゃった。はやっ

いや、つくるのに熱中していたら、
過程の写真を撮るのを忘れてしまい・・・。
常識なのかも知れませんが、
ラベンダースティックって花房は内側に折り込まれてて、
茎にリボンを交互に巻いていって作るんですね。
いままで、どんな風になってるのか知らなくて・・・
良い香りに包まれながら、久しぶりに熱中してしまいました。
とても楽しかったです。
(4歳女児きぃちは、途中で放棄。小学校2年生くらいになると、
上手にできるようになるそうです。ちょっと早かったね)
iPhoneからの投稿