本山勝寛さんの「16倍速仕事術」に、頭のよさとは「読み・書き・そろばん」の能力だ、とあり、そしてそれらを鍛える方法が書かれている。
「書き」とは文章力、倫理構成力、表現力、プレゼン力のことで、今年の目標はこれを鍛えることにしようと思う。
具体的には
・読書を一分野に偏らせない。
・新聞を読む
・1つのテーマを決めて、一気にたくさんの本をまとめて読むこと
・倫理的展開を書けるようになる
・メモを目次を作るための道具にできるように構成を考えながら書く
・アイデアなどのメモを自分という本の中で、どこで活用できるかを考える
倫理的とはどういうことか、そこからわからないが、わくわくしてくる。
やっぱり目標は書いてみるものだな~。

「書き」とは文章力、倫理構成力、表現力、プレゼン力のことで、今年の目標はこれを鍛えることにしようと思う。
具体的には
・読書を一分野に偏らせない。
・新聞を読む
・1つのテーマを決めて、一気にたくさんの本をまとめて読むこと
・倫理的展開を書けるようになる
・メモを目次を作るための道具にできるように構成を考えながら書く
・アイデアなどのメモを自分という本の中で、どこで活用できるかを考える
倫理的とはどういうことか、そこからわからないが、わくわくしてくる。
やっぱり目標は書いてみるものだな~。
