いまにも傘が降り出しそうです

 

雨が降ると、洗濯物を乾燥機で乾かすので

ガス代が気になります

 

10月がスタートしましたが

今年最大の値上げの月となりましたガーンガーンタラー

 

 

昨日は肉類のストックがZEROになったので

まとめて買ってきました車

シール品に出会えたので、わりと迷わず買い物ができましたグラサングラサンOK

森のたまごのシール品、発見びっくり 150円ですパー

お弁当に必要なたまごなので、2P欲しかったのですが

たまごは1パック丸々あったので1Pのみ購入

 

 

そうそう・・・

この間ね、子供とお買いものに行って

シール品ばかりカゴに入れるお母さんに子供が

「恥ずかしいからやめて!」って言う。って記事を見かけました

 

まぁ、子ども目線は値段なんて関係ないのかもしれませんね

自分が気になったのは「恥ずかしい」と言われて

お母さんが何も言えなかったこと

 

値段を気にせず買えるなら、それがいちばんなのかもしれませんが

家計を預かるお母さんとしては、1円でも安く買いたいのでしょう

夕方や、シールの貼られる時間に客が殺到するのは

いまや、普通の光景となりました

 

安いから買うことは「食品ロス」を防ぐことにつながったり

食材をうまく使いまわして、頑張っている!ことを

お子さんに説明してほしかったです

 

以前、自分もシール品の記事に「子供がいるのにシール品ばっか」って

コメントいただいたことがあります

自分なりのシール品購入にはルールがあり

 

 ①食べたことのない食材、どう処理していいか?悩むものは購入しない

 ②当日に食べないものは、下処理をしてすぐに冷凍し順番に消費する

 

賃金が上がらない中、誰しもが不安いっぱいの毎日

決してシール品が恥ずかしいものではないことを

いつか、お子さんも理解してくれるといいですね札束