週末ピアノ

毎年春は仕事量もそれなりでぼんやりした日々なのですが、
今年は引き継ぎや新規のお話が降って湧いてきて勝手が違う感じです…
とはいえばたばたするのは8,9,10,11なのでまだまだ序の口なんだけども
慣れてないぶん気を使ったり衝突することは多くなるので
週の終わりにはへとへとなのでした。
ま、このご時世に仕事がいっぱいあるのはいいことなので
今年も頑張ってやるぞーい。
金曜日の夜は送別会の予定が急に流れて早く帰れたので
本屋さんに1時間くらい。
ロシア語をやりたいなー・・
(今年は中央アジアに行きたいのでした)
いやいや英語か仏語をやりなおそうかな・・なんて見たりして
でも結局買ったのが楽譜だったという謎。
ちょっと疲れ気味だからか何か全く違うことがしたかったのかもね。
久々に弾いたら、左手の筋肉がかちかちでした。
和音がきれいに弾けないの。
もともと右に比べて左手が弱くて当時は先生に左手専用の楽譜を
渡されたくらいです。
どうも私は楽譜を見ているようで見てなくて
記憶だけで弾こうとする横着者なので、何年ものブランクのあとでは
全然指がついていかず。
子犬のワルツじゃなくて盆踊りみたいな…笑
でもなんかピアノって、スポーツっぽい。
運動してるときの筋肉のキレとか調子とか、そういうのが分かって色々試すのと
おんなじ感じが、弾いてるときもある。
そういう面白さは歳を取ったからならではかも。
ご近所迷惑にならない程度に、土日に弾いてみまーす!