初ジビエ
はじめてジビエを食べにいきました!
ジビエとは野禽肉のことです。
秋から冬にかけてがシーズンなのですが、
冬眠前だと脂がのって美味しいからかと思ったら違くて、
単に猟の解禁シーズンなんだそう。

前菜は鳩にしました。
勝手なイメージでアッサリしてるのかと思いきや意外に濃厚でした。
なんかよく分からないこってりした内蔵みたいのが詰めてある?
まわりの野菜がとてもおいしくって、舌を野菜で洗いながら楽しめました。
インカの目覚めという変わったじゃがいもとセロリラーブというセロリの根っこが出てきたよ。

こちらはちょこっともらった鹿ハム!
トロッとあっさりしてます。
それにしても写真がぶれぶれだ、わー。

メインは鹿のローストにしました。
大収穫祭ばりにベリーが乗っかってて美味しそう!
裏切らない美味しさ。
付け合わせにマッシュポテトと中の赤い大根のフライ。
大根のフライがまた美味しいんだー
香りの強い野菜が好きなのですが、
こういうくせのあるお肉には、くせのある野菜があうんだねえ。
私の席からは調理場が見えて、シェフの姿もよく見えたのですが
コック帽に鳥の羽が刺してある~
ちなみに店の入口にも鳥の羽がぐさぐさ刺さってて野趣あふれてます!

シメのデザートもとても美味しかったです。
あと、今回はなんだかワインが飲めました!
もともとお酒の飲めない体質なのだけど、(一家総出で飲めません)
山に行く先々にある地元の日本酒とか、去年はウイスキーも美味しいんだなあと発見して、
飲めないのはきっと、私が飲めたら破産しちゃうから神様が気を使ってくれたんだと
思っているのだけども、
最近ワインもいいかもなあと思いはじめていて、
今回はソムリエさんが面白がってワインをおごってくれてこれがまた面白い味で
すいすい飲めてしまったのでした。
(正直、美味しいかはよく分からないのだけど、面白いかどうかは分かる気がする。
どう違うか不明だけども。)
グラス1杯くらい、料理をお腹に入れながらだったら、頑張って飲めるのかも!
いやはや、面白かったです!
色んな味がしました。
いわゆる食べにくさみたいなものは感じませんでした。(シェフの腕かな?)
こういうのもたまにはいいかも!
ジビエとは野禽肉のことです。
秋から冬にかけてがシーズンなのですが、
冬眠前だと脂がのって美味しいからかと思ったら違くて、
単に猟の解禁シーズンなんだそう。

前菜は鳩にしました。
勝手なイメージでアッサリしてるのかと思いきや意外に濃厚でした。
なんかよく分からないこってりした内蔵みたいのが詰めてある?
まわりの野菜がとてもおいしくって、舌を野菜で洗いながら楽しめました。
インカの目覚めという変わったじゃがいもとセロリラーブというセロリの根っこが出てきたよ。

こちらはちょこっともらった鹿ハム!
トロッとあっさりしてます。
それにしても写真がぶれぶれだ、わー。

メインは鹿のローストにしました。
大収穫祭ばりにベリーが乗っかってて美味しそう!
裏切らない美味しさ。
付け合わせにマッシュポテトと中の赤い大根のフライ。
大根のフライがまた美味しいんだー
香りの強い野菜が好きなのですが、
こういうくせのあるお肉には、くせのある野菜があうんだねえ。
私の席からは調理場が見えて、シェフの姿もよく見えたのですが
コック帽に鳥の羽が刺してある~
ちなみに店の入口にも鳥の羽がぐさぐさ刺さってて野趣あふれてます!

シメのデザートもとても美味しかったです。
あと、今回はなんだかワインが飲めました!
もともとお酒の飲めない体質なのだけど、(一家総出で飲めません)
山に行く先々にある地元の日本酒とか、去年はウイスキーも美味しいんだなあと発見して、
飲めないのはきっと、私が飲めたら破産しちゃうから神様が気を使ってくれたんだと
思っているのだけども、
最近ワインもいいかもなあと思いはじめていて、
今回はソムリエさんが面白がってワインをおごってくれてこれがまた面白い味で
すいすい飲めてしまったのでした。
(正直、美味しいかはよく分からないのだけど、面白いかどうかは分かる気がする。
どう違うか不明だけども。)
グラス1杯くらい、料理をお腹に入れながらだったら、頑張って飲めるのかも!
いやはや、面白かったです!
色んな味がしました。
いわゆる食べにくさみたいなものは感じませんでした。(シェフの腕かな?)
こういうのもたまにはいいかも!