同窓会、今年の抱負 | RUBYBIRD

同窓会、今年の抱負

あけましておめでとうございます。鏡餅門松

寝不足で中学の同窓会に行ったあと化粧も落とさずコタツで寝ちゃってた。
頭イタイ…
そしてどこかでケータイの裏蓋を落っことした…
明日ドコモショップで調達せねば。。


$RUBYBIRD

中学校の同窓会は、卒業後初めて全クラスが集まって
それこそ半分は小学校から一緒の子とかだからとっーても懐かしかった!
行く前は、今の自分が100点じゃないからなんとなく躊躇する気持ちもあって、
でも折角せっかくの会だったので、えい!と行ってきました。

行ってよかったラブラブ
なんだかみんなまっすぐ大人になったなって感じがして、
安心するというか、優しい気持ちになりました。
全般的に、男の子は心も体もまるくなって笑、女の子はみんなきれいになってた。キラキラ



ここ数年、個人的に自分の性格で直したいところがあって
私は人の気持ちに土足で(半ばわざと)あがっていくようなところがあって、
なんというか、相手が不快にならないように外堀から入っていくようなことがなかなか出来なくて、
最初の一歩で核心に切り込んじゃうところを、できれば減らしたいと常々思っていたのだけど
今日、久しぶりに同級生と話して、当時の感覚が戻ってきても
(あ…私、当時からこんな話し方やったんや…ばりばり切り込んでる…病はふかいぞよ。。)
と気づいてしまいました。

あと、今日も
「おゆきはほんとよく喋るね~、当時からそうだったけどもっとそうだね」
って言われたけども、明るく楽しい子供っぽい自分もいれば、
高校、大学くらいでちょっとずつ出てきたちょっと真面目で冷静な自分もいて、
その2つのバランスがなんかうまくとれないなーと思ってたけど、
小学校、中学校の同級生って、
幼稚園あがりの動物みたいな時期から、
♪大人の階段のーぼる~♪の時期までを一緒にいたことになるから
子供っぽい自分を解放できる感じがして、心地よかったな。
うんうん、元々の性格のほうが自分としては楽なんだね多分。

ということで、今年の抱負は
大人らしい会話が出来るようになることと、
自分の楽なほうの性格でいられるような旦那さんを見つけることです!


・・どっちもハードル高いな。。
あ、あと今60点くらいの人生を80点くらいにしたい。それは当然か。