Scotland Street School Glasgow

グラスゴー滞在中は、マッキントッシュを中心にまわりました。
訪ねた友人が院で勉強していたのもあるし、旅行で建物を見てまわるの楽しいので。
ここはScotland Street Schoolというマッキントッシュが手がけた小学校。
現在は学校としては使われておらず、見学専用になっています。

入口が「BOYS」「GIRLS」「ENFANT」に分かれてました。
こちらはGIRLS ENTRANCE。


「BOYS」と「GIRLS」の入口の上部には階段が続いていて、
丸い曲線を描いたガラスの吹き抜けになってます。
ガラスが大量生産品でなかった頃のものは、
その表面がかすかに波打ってゆらゆらするのが逆にきれいで好き。


リノリウムのほか、タイルが多用されている館内。


かつての教室の一部を使って、
マッキントッシュの生涯や、当時の学校で使われていた教材などが展示されています。

こちらは一般教室。

調理室もありました。

体育の器具は、今でも小学校の体育館にありそうな雰囲気。

それから、教室にあったこのチョークみたいな色板は何に使うか
分かりますか?

答えは、算数の教材!
これで足し算・引き算を学べるみたいです。
なんというか、面白い。
子供のころ「1たす1」のイメージは、ミカンとか苺とか
個数のあるもののイメージだったけど
「個」で表現できないものも本当は足し算できるのだから、
この積み木の発想のほうがあとあと役に立ちそう。

…マッキントッシュ云々というより、
学校がそれほどクセのないデザインだったというのもあって
どちらかというと社会科見学に来た気分でした~