グラスゴー

グラスゴー空港@22:00
さすが、明るいです!
ここからタクシーで友達のフラットに向かいます。
タクシーの運転手に住所を告げても、しばらく通じなくって、
そんな発音悪いかあ…と思っていました。
※「a」の発音が「ア」ではなく「エイ」になる
CICAGOなら「シカゴ」でなはく「シケイゴ」
でも後で分かったけど、これはいわゆる「訛り」みたい。
英語、地元の人のを聞いていると、ちょいちょい違ってました。
それにしても、ヨーロッパの夏は大好きです。
こんなに夜まで明るかったら、なんでもできちゃうよね。
明るいから、治安もいい気がするし。
ま、冬はあっというまに暗くなってしまうんですけどね

翌日。

勉強せなあかん友人を連れ回して、グラスゴー市内をぼちぼち見ます。
グラスゴーはスコットランドで唯一地下鉄があります。
環状線になっていて、川もくぐる。
大江戸線をさらに7掛けくらいのこぢんまりさ。
土日は確か10:00からしか動いてないの。

スコットランドの街ではよくこの花が咲いているのを見かけました。
日本ではあんまり見ないなあ…と思っていたら、
この1週間後八方尾根で超見かけました。
「カライトソウ」英語でBurnetというそうです。

街の東側、マーチャントシティに出て、
バラスマーケットに向かいます。