御池煎餅

自宅用の京都のお土産。亀屋良永の御池煎餅。
白いパフ煎餅でやさしい味です。
片面だけうっすらお砂糖がかけてある。
赤ちゃんが好きな、ミルク煎餅っぽくて安らいます。

京都駅構内でも購入できますが、
市役所前の本店では日持ちのしない和菓子もあるそうで
そちらにも行ってみたいなあ。
そのほかのお土産~

定番、生八つ橋。
旅行直前にお世話になったウェブ担当さんは
沖縄が大好きなので黒糖味を。
最近の八つ橋って、ほんと種類がたくさんあるし、
ちょっと食べられる小分けサイズも豊富でびっくりしました。
あと、皮だけの生八つ橋も美味しいよね~

ばらばらっと配ったのはティラミスチョコレート。
これ、京都なのか??と思っちゃうけども思いのほか大好評。
私が以前いただいたときは祇園のかね松という八百屋さんで買ったと聞きましたが、
錦市場でも売ってましたよ。
軽くググってみたら、最近では上野のアメ横でも扱ってるんですね。
でもほんと、いつ食べても美味しいです。
チーズの味がうっとり。


あとは細見美術館のてぬぐいとポストカードを
自分とお礼用に。

湯葉も大量に買ってきました。
東京のスーパーではまとめた量の湯葉が売られていないし割高なので、
まとめ買い。
個人的には生湯葉より、乾湯葉をもどして食べるのが好きです。