なんかけっこう不信感 | RUBYBIRD

なんかけっこう不信感

RUBYBIRD

うちの母親が来週からカナダに遊びに行くので、
連休中、家にいるときは何だかいつもTVで新型インフルエンザのニュースをチェックするように。

そこで気づいたのですが。
NHKと民放とで、報道の温度がだいぶ違う!
NHKはどちらかというと、予断は許さないが一息ついた的なトーン。
かたや民放はなんかすごく煽る感じ。

そもそも最近の民放のねつ造や誤報道には辟易していて、
極端な報道があると、数局チェックして情報のバランスを取るクセがつきました。

そういう穿った態度でTVを見てると、確かに質が劣化してる気がする。
テーマを決めて掘りさげる番組は、面白いなーと思うことも多いのだけど、
とみにひどく感じるのが報道番組のレポート系のもの。
たぶん数日でテーマを決めて取材交渉して撮ったらすぐ出してってダンドリな感じの。
取材の浅さを、不安を煽ることで持たせてる感がこってり。

これって連休中いつもよりTVに多く接触した後遺症なのかなあ・・
何が怖いって、これにいつも触れてる人っていうのも世の中にはたくさんいて
そういう人にとってはそれがフツウなんやろなと思うとぞぞっ…てする。