残雪の那須岳 Ⅲ

簡単な山小屋を想像してましたが、
今夜のお宿、煙草屋旅館はひなびた旅館風情で(って「旅館」てついてるから当然だけど)
思った以上にレベル高っ。
15時~17時までは露天風呂が女性専用時間なので、
早速着替えを持って温泉へGO!

露天風呂から見える景色。
ちょうど西向きだったので、晩ご飯のあとに入った男性陣は夕日を見ながら楽しめたようです。
それにしても贅沢~

食事の合図はこの太鼓で。
けっこう本格的にドンドコ鳴ります。なんか目出たい。

はい!夕飯です。
まだ16:30なので外は明るいあかるい。
ビールも頼めます。1本400円だったかな。ちょっと高いけど。

これに、持ち込みのキムチ、しっとりふりかけ3種類、高菜もトッピングして
白飯がすすむ、すすむ。
運動して、温泉入って、ごはんがうまーい! もうサイコ~


ゴハンのあとは、布団を敷いて、エンドレスで飲みです…
赤、白、麦、芋、日本酒、自家製の梅酒、黒糖梅酒などなど、10Lが一晩で無くなりました。
マルタイラーメンもうまかった…

なかでも今夜のMVPは、アボカドのワカモーレ!
こんなパウダーが売られてたなんて知らなかったよ。
成城石井で売ってるって。
最高にうまーーい!
消灯のあとは闇露天を楽しんで、死んだように眠りました。