赤い風船、白い馬
出会えてよかった。
人生にそう思えることがいくつあるだろう。

日仏交流150周年を記念して、
アルベールラモリスの名作が再びロードショーに登場しました。
子供のころ、いわさきちひろの絵本「あかいふうせん」が大好きだったので、
これはと思って、少し前に見に行ってきました。
(シネスイッチではもう1本が「たみおのしあわせ」でそっちも見たかった~!)

53年のカンヌグランプリ。
今現在の映画と比べれば、刺激も少ないし、筋書きもシンプル。
でも映画ってこういうものだよね、と思いながら楽しみました。
予想外に、同時公開の「白い馬」が良かったです。
「赤い風船」のほうは、場内に笑いが起こる、ほのぼの映画でした。
クラシックがお嫌いでなければ、是非。
赤い風船
人生にそう思えることがいくつあるだろう。

日仏交流150周年を記念して、
アルベールラモリスの名作が再びロードショーに登場しました。
子供のころ、いわさきちひろの絵本「あかいふうせん」が大好きだったので、
これはと思って、少し前に見に行ってきました。
(シネスイッチではもう1本が「たみおのしあわせ」でそっちも見たかった~!)

53年のカンヌグランプリ。
今現在の映画と比べれば、刺激も少ないし、筋書きもシンプル。
でも映画ってこういうものだよね、と思いながら楽しみました。
予想外に、同時公開の「白い馬」が良かったです。
「赤い風船」のほうは、場内に笑いが起こる、ほのぼの映画でした。
クラシックがお嫌いでなければ、是非。
赤い風船