Egypt #46
welcome to ルクソール!
世界中にルクソールと名のつく場所は沢山あれど、
ここは本家大元です。
そんなテーベ(都)の中心地、カルナック神殿。

神殿は、羊の頭をしたスフィンクスの参道からはじまります。
現存する神殿では最大なんだって!
確かに広い、広すぎます。
大きな塔門を2つ過ぎると、柱廊のような場所に出ます。
ここが圧巻。
こんな大きな建物があったんだ。と。


天井は既に崩れてしまっているのだけども、
たくさんの王様の時代を経た神殿だけあって、
色んな文字が刻まれているのがわかる。
暴君ラムセス2世などは、他の王の言葉の上から、
その3倍くらいの筆圧で書き込んでたりする。
紀元前でも人は人なり。

(小さいですが、)色が残っているところも。

そしてオベリスク!
ハトシェプスト女王のものです。
大きくて入りきらない!

点火!
超ーー広い神殿の一番端っこの小高い丘から撮った写真。

神殿には、選挙などでときどき一般市民もやってきたそうなのですが、
このだだっ広く屋根がなく砂利道が延々続くこの神殿の中に
市民を大勢押し込めて、暑さで意識が朦朧としたところでうまいこと
政治を進めてたらしい・・と聞きました。
今の政治家より賢いかもね。。

聖なる池が涼しげ。
空が青いので水が本当に青々して見えます。
それにしても暑い…

わんこが昼寝中。

人も。

遺跡を一歩出れば、べたべたの土産物屋&客引きです。
なんだか、年を経ることは必ずしも成熟を意味しないな…
と思う瞬間よね。
世界中にルクソールと名のつく場所は沢山あれど、
ここは本家大元です。
そんなテーベ(都)の中心地、カルナック神殿。

神殿は、羊の頭をしたスフィンクスの参道からはじまります。
現存する神殿では最大なんだって!
確かに広い、広すぎます。
大きな塔門を2つ過ぎると、柱廊のような場所に出ます。
ここが圧巻。
こんな大きな建物があったんだ。と。


天井は既に崩れてしまっているのだけども、
たくさんの王様の時代を経た神殿だけあって、
色んな文字が刻まれているのがわかる。
暴君ラムセス2世などは、他の王の言葉の上から、
その3倍くらいの筆圧で書き込んでたりする。
紀元前でも人は人なり。

(小さいですが、)色が残っているところも。

そしてオベリスク!
ハトシェプスト女王のものです。
大きくて入りきらない!

点火!

超ーー広い神殿の一番端っこの小高い丘から撮った写真。

神殿には、選挙などでときどき一般市民もやってきたそうなのですが、
このだだっ広く屋根がなく砂利道が延々続くこの神殿の中に
市民を大勢押し込めて、暑さで意識が朦朧としたところでうまいこと
政治を進めてたらしい・・と聞きました。
今の政治家より賢いかもね。。

聖なる池が涼しげ。
空が青いので水が本当に青々して見えます。
それにしても暑い…

わんこが昼寝中。

人も。

遺跡を一歩出れば、べたべたの土産物屋&客引きです。
なんだか、年を経ることは必ずしも成熟を意味しないな…
と思う瞬間よね。