SBJ昔話 その1 --ビーンステッカー
まずは王道に、旧ステッカーを。

スターバックス入門編。
「ハウスブレンド」
スターバックスに所縁のある
メルヴィル「白鯨」に出てくる船がモチーフらしい。
旧ステッカーのデザインは
どことなくエキゾチックなものが多かったです。
中南米シングルビーン3兄弟。
このエリアの豆は、口当たり軽くバランスよいものが多いです。
ちなみに、世界で最もたくさんコーヒー豆を生産しているのはブラジル。

「コロンビア ナリニョ スプレモ」
ナッツのような香ばしさ。

「グァテマラ アンティグア」
花をくわえた鳥がモチーフ。

「コスタリカ ベラ ビスタ」
コーヒーに命を吹き込む人がテーマ。
現在は販売されていません。

スターバックス代表格。
「エスプレッッソロースト」
スターバックス店内で楽しめるエスプレッソドリンク
(coffee of the day以外の全てのコーヒー)
はこの豆を使用しています。

ロミオとジュリエットの舞台都市、ヴェローナ。
「カフェ ヴェロナ」
酸味そこそこ、コクしっかりのブレンド。
チョコレートによくあいます。


ボディのしっかりしたブレンド2種。
「ゴールドコーストブレンド」 「ユーコンブレンド」
西海岸VSアラスカ
真夏でも真冬でも、ぴったりのブレンドがあるのです。

アラブはコーヒー発祥の地。
「モカ サナニ」
モカ、という名はイエメンにある港の名前です。
モカ港から、アラビアやアフリカの豆が旅立っていきました。
中でもサナニはちょっとびっくりする豆。
変人だコイツ。


「モカジャバ」 「ディカフェモカジャバ」
日本ではカフェインレスの豆の精製に制限があり、
水洗式のディカフェしか扱えません。

「ケニア」
アフリカ産の豆は伸びやかで個性的な印象が。
そのためより豆の個性を楽しむべく、
シングルビーンでの扱いです。

「エチオピア シダモ」
花のような香りがします。
伝説上のゴート(山羊)がモチーフ。


「イタリアンロースト」 「フレンチロースト」
フレンチがより深煎りです。
スウィートなお菓子と一緒にどうぞ。

ラストを飾るのは、インドネシア産シングルビーン!
「スマトラ」 「スラウェシ」
どちらもインドネシアの島の名前です。
マンデリンでも分かるように、
インドネシア産の豆は酸味がごくわずかで、
かなりしっかりとしたコクがあります。
なかでもスマトラはその力強さを、
スラウェシはそのなかでもハーブのような上品さを、
持った豆です。
インドネシア産は、この他シーズナルで
コモドドラゴンブレンド(現在はレギュラーメニュー)
アニバーサリーブレンド(エイジドスマトラが入っている)
などでも楽しめます。

スターバックス入門編。
「ハウスブレンド」
スターバックスに所縁のある
メルヴィル「白鯨」に出てくる船がモチーフらしい。
旧ステッカーのデザインは
どことなくエキゾチックなものが多かったです。
中南米シングルビーン3兄弟。
このエリアの豆は、口当たり軽くバランスよいものが多いです。
ちなみに、世界で最もたくさんコーヒー豆を生産しているのはブラジル。

「コロンビア ナリニョ スプレモ」
ナッツのような香ばしさ。

「グァテマラ アンティグア」
花をくわえた鳥がモチーフ。

「コスタリカ ベラ ビスタ」
コーヒーに命を吹き込む人がテーマ。
現在は販売されていません。

スターバックス代表格。
「エスプレッッソロースト」
スターバックス店内で楽しめるエスプレッソドリンク
(coffee of the day以外の全てのコーヒー)
はこの豆を使用しています。

ロミオとジュリエットの舞台都市、ヴェローナ。
「カフェ ヴェロナ」
酸味そこそこ、コクしっかりのブレンド。
チョコレートによくあいます。


ボディのしっかりしたブレンド2種。
「ゴールドコーストブレンド」 「ユーコンブレンド」
西海岸VSアラスカ
真夏でも真冬でも、ぴったりのブレンドがあるのです。

アラブはコーヒー発祥の地。
「モカ サナニ」
モカ、という名はイエメンにある港の名前です。
モカ港から、アラビアやアフリカの豆が旅立っていきました。
中でもサナニはちょっとびっくりする豆。
変人だコイツ。


「モカジャバ」 「ディカフェモカジャバ」
日本ではカフェインレスの豆の精製に制限があり、
水洗式のディカフェしか扱えません。

「ケニア」
アフリカ産の豆は伸びやかで個性的な印象が。
そのためより豆の個性を楽しむべく、
シングルビーンでの扱いです。

「エチオピア シダモ」
花のような香りがします。
伝説上のゴート(山羊)がモチーフ。


「イタリアンロースト」 「フレンチロースト」
フレンチがより深煎りです。
スウィートなお菓子と一緒にどうぞ。

ラストを飾るのは、インドネシア産シングルビーン!
「スマトラ」 「スラウェシ」
どちらもインドネシアの島の名前です。
マンデリンでも分かるように、
インドネシア産の豆は酸味がごくわずかで、
かなりしっかりとしたコクがあります。
なかでもスマトラはその力強さを、
スラウェシはそのなかでもハーブのような上品さを、
持った豆です。
インドネシア産は、この他シーズナルで
コモドドラゴンブレンド(現在はレギュラーメニュー)
アニバーサリーブレンド(エイジドスマトラが入っている)
などでも楽しめます。