川村美術館
散歩といえば、佐倉の川村美術館です。
私はこの美術館が本当に好きです。
まず、広い。
そしてすいてる!(いいのか…)
コレクションの殆どが近現代のものです。
ピカソやモネ、シャガールの小品もあるけども、
断然20世紀に入ってからがいい!
コーネルという、お菓子の空箱みたいなのの中に
やたら細工やら装飾を施すおじさんとか、
(箱に「海ホテル」とか「鳥たちの天空航法」とか
名前がついてる。きっとロマンチックなおじさんだったのね。)
エルンストの変なドアとか、
(しかも作品名「入る、出る」ときた。)
そして特筆すべきはロスコルーム!
おそらく世間でロスコといえば、
カフェなんかにかかる、こういう絵を浮かべると思いますが、

川村にあるのは
赤と黒のロスコやからね。
しかも7枚。
それがひとつの部屋にぶわーっとある。

コドモの頃から、
なんやこの絵、ばかにしてんのか? とずっと思ってたけど
最近好きだ。
ここのベンチに座って
ぼけーー、っとしてるのがいいのだ。
絵なんか実は見てなくて別のこと考えてることもあるし、
赤と黒の塗り分けが窓に見えるときもあるし、
調子がいいとそこから人が出てきそうな気もする。
電気プラグ穴にも見えるし、
ロードオブザリングにも見える。
そしてときどき寝そう。
ま、絵なんて
こっちの好きなように見ればいいんよね
と思うようになってから
美術館が急に楽しくなってん。
トシとるとたまにいいことあるなあ。
また川村は展覧会もいいです。
今はちょうどクレーが来てます。(~8/20)
http://www.dic.co.jp/museum/exhibition/klee/index.html
今年の春先は、シャガールが童話のために描いた小品をあつめての展示会でした。
http://www.dic.co.jp/museum/exhibition/chagall/index.html
きょ年の秋の、
ゲルハルトリヒター展も泣くほどよかった。
http://www.dic.co.jp/museum/exhibition/richter/index.html
ちなみに今秋はジャコメッティです。
また、庭もいい!
実は大日本インキの研究所の敷地内にあるためなのですが、
四季折々の植栽が楽しめます。
今はちょっと暑いからあれだけど、
ピクニックにもいいです。
(今年の春の写真)



http://www.dic.co.jp/museum
私はこの美術館が本当に好きです。
まず、広い。
そしてすいてる!(いいのか…)
コレクションの殆どが近現代のものです。
ピカソやモネ、シャガールの小品もあるけども、
断然20世紀に入ってからがいい!
コーネルという、お菓子の空箱みたいなのの中に
やたら細工やら装飾を施すおじさんとか、
(箱に「海ホテル」とか「鳥たちの天空航法」とか
名前がついてる。きっとロマンチックなおじさんだったのね。)
エルンストの変なドアとか、
(しかも作品名「入る、出る」ときた。)
そして特筆すべきはロスコルーム!
おそらく世間でロスコといえば、
カフェなんかにかかる、こういう絵を浮かべると思いますが、

川村にあるのは
赤と黒のロスコやからね。
しかも7枚。
それがひとつの部屋にぶわーっとある。

コドモの頃から、
なんやこの絵、ばかにしてんのか? とずっと思ってたけど
最近好きだ。
ここのベンチに座って
ぼけーー、っとしてるのがいいのだ。
絵なんか実は見てなくて別のこと考えてることもあるし、
赤と黒の塗り分けが窓に見えるときもあるし、
調子がいいとそこから人が出てきそうな気もする。
電気プラグ穴にも見えるし、
ロードオブザリングにも見える。
そしてときどき寝そう。
ま、絵なんて
こっちの好きなように見ればいいんよね
と思うようになってから
美術館が急に楽しくなってん。
トシとるとたまにいいことあるなあ。
また川村は展覧会もいいです。
今はちょうどクレーが来てます。(~8/20)
http://www.dic.co.jp/museum/exhibition/klee/index.html
今年の春先は、シャガールが童話のために描いた小品をあつめての展示会でした。
http://www.dic.co.jp/museum/exhibition/chagall/index.html
きょ年の秋の、
ゲルハルトリヒター展も泣くほどよかった。
http://www.dic.co.jp/museum/exhibition/richter/index.html
ちなみに今秋はジャコメッティです。
また、庭もいい!
実は大日本インキの研究所の敷地内にあるためなのですが、
四季折々の植栽が楽しめます。
今はちょっと暑いからあれだけど、
ピクニックにもいいです。
(今年の春の写真)



http://www.dic.co.jp/museum