メロディフラッグ | RUBYBIRD

メロディフラッグ

「メロディフラッグ」は、
bump でほぼ一番好きな曲(裏)。

どの曲もすり切れるくらい聞き込んでいて、
どれも自分なりの解釈があるうち、
メロディフラッグだけよく理解できない。
強いて言えばそれが理由かな。

普段だったら、ロストマンとか※ほぼ一番好きな曲(表)
日によってはバトルクライとかstage of the groundだとか
ガラスのブルースとかグングニルとかリトルブレイバーとかダイヤモンドとか、
--やや違うけどOTOGAMEはーと(!)だとかワッショイだとか
あー頑張ろ
てタイプの歌がお気に入りなのだけど、

神経が参ってくると
あんまり意味がありすぎるものは つらい。

かといって太陽やベルのような
いかにも落ちる感じの曲は
最後の最後の砦としておきたい。


この曲の良さはたぶん、
どこにも行けなさが入ってる感じがあるからだろうなー
毎日
そこまでひどいわけでもなく
また明日も前にすすまないととは思うし、
別に嫌だというわけでもないのだけど
なんだかちょっと
立ち尽くしちゃってる
ようなね。

そんなちょっと混沌としてるようなのが、
歌詞の意味の分からなさとあいまって
逆にしっくりくるのかもしれないな。



bump of chickenは
シングルチューンよりも、そうじゃないのがいいな。
メロディ運びが不安定だったり
声もゆらぎがある歌。
それに合わせて泣いたり笑ったりするのだった。
同郷って贔屓目も若干あるけど、
この人たちなくしては、
既に私の20代はありえないのだった。

疲れがたまりすぎると悲しいににている。

http://www.bumpofchicken.com/