こんにちは^^* 心理タロットセラピスト兼こども英語講師🎀結子です。
先日の夜、部屋でパソコン作業をしていると、姪っ子が廊下をダダダッと走ってやってきて言いました。
「赤ちゃんをベビーカーにのせるって、英語でなんていうの〜?」
(来たーー😱 ついに英文和訳問題。)
ベビーカーは carriageだっけ?
あ、違う!stroller!!
「put (your) baby in the stroller かなぁ?」
・・・と言ってみると、
そうだよ。
と言って走り去って行きました。
そうだよ
答えを知ってるわけないよね??
ひょっとして、ディズニー英語システムで習ったの⁉️
それとも、私、もしかして英語力を試されてる・・・?
[動画]英語で色の問題を出される私…
↑最後に、よく出来ましたと褒められましたw
誕生数【1】の姪っ子は、リーダー気質。
とにかく自分の思い通りにならないと気が済まないタイプなので、大人に対してもあーしろこーしろと指示がきます。
まぁ、それはその子の個性なので、良いとか悪いとかはないわけですが。
ただ、私の時代の親なら、こちらが思い通りにならなくてワーワー泣きわめいて地団駄踏んでると、
「うるさいっ!!わがままいうな!」
と、げんこつが飛んできたり怒鳴られたりしたものだけど、
この子の両親はアプローチが違っていて、
たいていのことは(人に迷惑がかからない限り)阻止せず、そのままやらせる方針なのです。
先日の夜、ご飯やおかずが並ぶ食卓に向かって大きなゴムボールを投げ込もうとし、すんでのところでお母さんがセーブした時は、
(やっぱ、多少はキツく言ったほうがいいんじゃない?)
と思いましたけどね。。。
最近では47歳上の私に向かって、普通に呼び捨てにしてくるように。
「ゆうこ〜〜!
ゆうこはどこにいるの〜〜〜??」
あんな小さな体でどこからあのダミ声が出るのか知らないけど、とにかく声のボリュームがいちいち大きいのです。
しょっちゅう声がかすれたり割れたりしてるのでw、あの声の出し方は相当声帯に負担をかけているはず。
これから夏になって家中の窓を開け放つようになれば、おそらく近所中に彼女の声が響き渡るのは間違いなぁ。
食事の時には、自分が食べたいおかずを叫ぶのが恒例。
「わかめ、プリーズ!!」
「エビ🦐食べさせて〜〜!」
シ~ッ!! 家の前を通りかかった人に、我が家の夕飯のメニューがばれちゃうよ
最近では、食後に私が歯を磨いていると、虫歯予防のタブレットを持って来てくれます。
“歯ををちゃんと磨いたご褒美”なんだそう。
先日の朝、そのご褒美タブレットを手に私の寝室にやってきた彼女。
まだ髪もきちんとヘアアイロンで伸ばしておらず、化粧も未完成の私の顔を見て、衝撃の一言。
「顔が違ってるじゃないか」
……… 。
失礼極まりないな