こんばんは。
子ども英語講師心理タロットセラピスト結子リボンです。

詳しくは書けませんが、ここのところ、塾で様々な事件が起きておりますあせる

今夜も、授業中に突然保護者の方から電話が入り、そのまま数分間お話を聞くハメに…
(今、授業中なので後にして下さいと言うタイミングを失った…)

そんなこんなで、やりたいことがなかなかスムーズに進まないのが歯がゆいですが、

まぁ、一歩ずつ、焦らず前進していくしかないですかね。

星クローバーブーケ1 星クローバーブーケ1 星クローバーブーケ1 星クローバーブーケ1 

さてさて、先日の夜。

私の塾の英語クラスでは、この春から高校生になる男子生徒2人と私の2対1授業でした。

2人とも推薦で別々の高校に合格し、今はもっぱら中学校3年間の英語の総復習をしています。

この2人、とっても仲良しで、昼間もお互いの家を行き来して遊んだり釣りに行ったりしているようなのですが、うちに来ている時もとても仲が良いのです♡

たまに1人が部活で来れなかったりすると、

「〇〇がおらんと寂しい〜」

「なんであいつ休むや〜」

と、10分ごとにボヤく始末(^^;

もともとこの曜日は5、6人グループのクラスでしたが、次々と高校合格して退塾してしまい、残ったのがこの2人なのです。

そして、来月高校に入学してからも、引き続きうちへ通ってくれるようです
鉛筆

そんな2人が、問題を解きながら仲良くおしゃべりをしているのを見て、

(この子たちって数秘でみたらどんな感じかな)

と思い、生年月日を聞いてササッと誕生数だけ出してみました。

Rくん:誕生数4

Kくん:誕生数8

誕生数8は4の倍数。

これだけでも、2人が違和感なく馴染める理由がすんなり納得できます。


「Rくんは、自己主張しない控えめな性格そのまんまだね〜。
周りの空気を読むし、すごい優しいもんね。

【4】は基礎や土台を表す数字。
四角四面、真面目で安心・安定を好む数字だから、とにかくきっちり、はみ出したくない、皆と同じが安心って言う傾向があるね…

冒険とか不安定が苦手だから、将来仕事に就く場合は、サラリーマンが向いてるタイプでもあるよ。」

そこまで聞いた途端、“サラリーマン”に反応したのか、Rくん、急にイヤそうな顔。

“真面目”とか、“きっちりしてる” “ルールの中にいて安心” …のようなワードが、どうやらお気に召さない様子。

だけど、こういうきっちりかっちりした人達が、世の中にいてくれるから世界はうまく回ってるんだと思う。

もしも、変化や冒険が大好きな人やら、私を見て見て!!っていうイケイケゴーゴー♪タイプの人ばっかりだったら…世の中、シッチャカメッチャカになっちゃうんじゃない?

『止める人』(まさしく4の人がそう)もいなくてはね。

自分の誕生数から引き出された本質(の傾向)を素直に受け止められないRくんでしたが、

「お前の性格、そのまんまだがや。」

とKくん。

だよね、だよね
はてなマークはてなマーク

外から見る私たちからしたら、面白いぐらいピッタリ当てはまってます。

しかし、彼の矛盾する気持ちの理由が、彼の運命数・ハート数を調べてわかりました。

運命数:5

ハート数:1

“彼の人生の使命/目的/果たすべき役割” が5で、

“魂が喜ぶ”数字が1かぁ…。

本当は人前でもっと自己主張したり、オンリーワン・ナンバーワンのキラッキラな目立つ存在
キラキラであることが彼の理想なんだろうなぁ。

彼の人生の使命を表す【5】も、好奇心旺盛に、やりたいことにどんどんチャレンジしていくという傾向を持っているから、

あなたって、控えめで真面目だよね〜!

て言われて、イラッ💢とくるのもわかる気がする(笑)

でも、誕生数以外の素晴らしい特質を伝えることで、彼はものすごくヤル気とパワーが出てきそう
音譜

数秘術はあくまでも傾向に過ぎないし、すべてぴったり自分に当てはまるわけでもない。

自分次第でいくらでも人生は変えられるから。

Rくんは運命数に活発な【5】を持ってるから、自分の意識と行動次第で『変化に富んだ面白い人生』はいくらでも創れそうです。


さて、一方誕生数【8】のKくんの方は…

【8】の特質
責任感・力強さにあふれる情熱的なタイプ、忍耐強い人が多い、人を率いるポジションにつきやすい(逆に、上の立場の人から押さえつけられる人も中にはいる)、成功やお金・社会的地位を重視し、経営能力や人を育てる能力もある、頼もしい存在…

  これらのワードを並べただけで、すっかり有頂天。

「俺、なんか自信がついたわ〜」

とご満悦でした。(笑)


実は、Kくんの方は本質があまり【8】らしくない、というか…

いつもなぜか自信なさげで、人に合わせてるっていう感じの子です。

彼の持つすべての数字の説明をしたら、これまでとはガラッと行動や意識、はたまた雰囲気まで変わるかも!?

人は思い込みで現実を作っているから、

セルフイメージを変えれば、いつからでも『なりたい自分』になれますね ウインクラブラブ