パートナーシップ(恋愛・結婚)の心理学を学ぶと、過去のあれこれを思い出して胸が痛むことが多い

私の場合、『男性の役割・女性の役割』をよく知らずに、相手をこてんぱんに傷つけてしまうことがよくあったなぁと、最近になって気づきました。
そう、以前の私は、
男の人・女の人限らず、甘えるのが苦手
結局、人間関係は鏡(投影)だから、相手に言ってしまったりやってしまったことがブーメランのように跳ね返ってきて、最後は自分も傷つくパターン。
そんな私が最もよく犯した過ち、
それは…
相手の「〇〇してあげるよ」をことごとく断っていたこと。
「〇〇のことを知りたいんだったら僕にいつでも聞いてね。」
とか、
「〇〇だったら僕がやってあげるよ。」
男性側は与えたくてそう言ってくれてるのに、私の答えはほとんどいつも、
「ううん、大丈夫!自分でできるから
」
…でした。
きっと、そのくらい私にもできるよ!っていうプライドがあったのかもしれないけど。
「大丈夫、大丈夫🙆♀️
自分でやるから〜」
一見、遠慮しているようなこのセリフ、
実は、男の人を確実に遠ざけてしまうフレーズなんですよね。
男の人は与えたい生き物。
女は受け取る生き物。
男性は女性に頼ってほしいんです。
自分に甘えて欲しいんです。
もっと存在価値を感じたいんです。
女性は、頼ってほしいと思っている男性の言うことを否定してはダメなんです。
ただ感謝
して愛を受け取ればいいんですよね。
・女性に喜ばれたい
・褒めて欲しい
・認めて欲しい
・役に立ちたい
・かっこいいと思われたい
…それが男性心理なのだから。
男性は、否定されるのを何より嫌い、相手の心の内側を読むことが苦手だから、
『遠慮』ではなく『拒否』ととられても仕方がなかったのですね

私の気遣いのなさで心をえぐられた方々(女性も含め)、本当にごめんなさい🙏
これからは気をつけよう…
この先、恋愛のチャンスがあればだけど…w

