2歳6ヶ月の姪っ子に聞いてみた。

「あかりちゃん、ピアノは好き?バイオリンは好き?」

「うん。あかりちゃんはね、ピアノ好き。バイオリンも好き。笛も好き。マラカスも好き。」

…マラカス。(笑)

そういえばお母さんの実家の音楽室で、音楽に合わせてマラカス振ってる動画、見たような気がするなぁ。



「じゃあさ、囲碁は?(碁石を指でパチンとさすマネ)」

「  ……… 。」

残念ながら、父親の職業である囲碁棋士を継ぐ気はないらしいσ(^_^;)


お母さんがバイオリン🎻を教えている関係で姪っ子もすでに子供用のバイオリンを買い与えられているのだが、最近弾いている姿をとんと見ていない

(バイオリンやらせなくていいの?
あんな高価なものを買って、宝の持ち腐れになりゃしない?)

余計なお世話だが、内心ちょっと心配している。





まぁ、それぐらい、現在姪っ子は英語にハマっているのだ。

朝昼晩の食事時も、大人たちは皆【ディズニーの英語システム】や『こどもチャレンジ』のしまじろうが出てくるDVDばかり視聴させられているショボーン汗

遊びもお勉強も『すべて全力投球!』で、集中力があるのは良いことだけど。

チーズいちごオレンジぶどうリンゴさくらんぼバナナチーズいちごオレンジぶどうリンゴさくらんぼバナナチーズいちごオレンジぶどうリンゴさくらんぼ

ここ最近の変化では、

「なんで、〇〇なの〜?」

と、急に「なんで?なんで?」を連呼するようになってきた。

「たまごまごまご〜〜ルンルン

などど、テキトーに自作?した歌を、一人で延々歌っていることもある口笛

見ていると本当に面白いのだが、一旦機嫌を損ねるともう大変!!

「イヤーダーーーえーん

地獄のような大音響の泣き叫び声が、家中に響き渡る…

算数や英語の生徒さんが静かにお勉強中なのも、まったくおかまいなしだ。

玄関に来客があると、お風呂上がり素っ裸の状態でも、嬉しそうにハハハ〜と笑いながら走って登場するびっくり


↑↑この写真も、↑↑
なんであかりちゃん、キラキラにした〜⁉️」と、叱られた。。。


そう、【誕生数1】を持つ姪っ子は、1の本質そのままが出てるんですね

まだ2歳だから、取り繕ったり、他人の顔色を伺ったり出来ない。

常に、私中心で物事を進めて欲しい!
2番はイヤビックリマーク1番じゃなきゃイヤなの!!
LOOK AT ONLY ME プンプン!!

…そんな姿を見せつけられている今日この頃ですあせる

さて、そんな2歳児あかりの英語動画がこちらふんわりリボン乙女のトキメキ