時々子供達の間で離婚前と離婚後の違いを、話すことが多くなったと言う。


離婚前、ダブルワークを私がするようになってから家の中は片付かなくなっていた。


1日24時間のうち、家で過ごす時間は4時間程度。


夕食を作り、弁当のおかずを作り置きし、洗濯物を回し、お風呂に入り、仮眠する。


元旦那は、女と旅行に行き、女と毎回外食する。


たまに家にいることはあっても、昼まで寝ている、ゲームを一日中している、スロットを回しに行く。


自分で、弁当や惣菜やビールやファストフードを買ってきて、食べてはそのまま片付けずに放置しておく、着替えたものは脱ぎ散らかしたまま。


それでも最初のうちは、短い時間を割いて片付けていたけど、汚ねぇ部屋、と言われてキレて一切手をつけなくなった。


その頃の事を子供達は、暗くて、雑然としていて、自分達の気持ちも荒んでいた、と言う。


でも、お母さんは、いつもふんわり笑ってた。


ちゃんと自分達の話を聞いてくれてた。と。


離婚して引っ越してきてからも、しばらくはダブルワークをしていたが、前の家とは全く違い、散らからず、明るいらしい。


散らからないのは、散らかす人がいないからだよ口笛


今はダブルワークをやめ、フルタイムで仕事が出来て、子供達と話す時間も、自分の趣味を楽しむ時間も出来た。


部屋の片付き具合は、私の心のバロメーターでもあるのかも知れない。