オキザリスは私の大好きな花


シングルになる前は、気持ちにも生活にも余裕がなく仕事と家事に追われる毎日で、花を愛でるなんて全く考えた事がなかった。


元々花は大好きで、それこそ結婚前は、○○の花が見頃ですとか言う話題を聞くと見に行ったりしたけれど、結婚してからは道端に咲いている花すらも観るような余裕は本当に無かった。


シングルになった一昨年、引っ越したアパートのベランダが凄く広くて、洗濯物を干すだけじゃあ勿体なくて、オキザリボービーの苗を1株買って鉢に植えた。


葉も花も大きくて、花は濃いピンク色で存在感は充分ありました。


去年は名月のめぐみという、花は黄色だけど、葉が表は緑色で裏は紫色のオキザリスを1株植えました。


今年は白い花が咲くオキザリスを購入しようかな。


そういえば、オキザリスってカタバミの一種らしいけど、ホントにそうなのかなぁ。


カタバミって道端にはえていて、よく子供の頃種が弾け飛ぶのが面白かったのを覚えているけど、オキザリスの種は小さな球根みたいな感じだし。


種類によってはカタバミみたいに種で増えるのもあるのかな。


花も葉も個性的な、多種多様のオキザリス。


毎年一鉢ずつ選んで増やすのが、今の私の楽しみ。