「“超一流”と言われる人はどんな人だろう・・・」
と・・・ふと考えてみました。
たとえば・・・フランス料理のシェフを例えてみて・・・
誰もが美味しい!と認めたシェフのお店が三ツ星だったりするんですよね。
ということは・・・
誰もが認める評価が高いことが第一条件で“超一流”となります。
誰もが認める評価を得ている人は・・・
人知れず努力をしている人が多いと思います。
確認に確認をして・・・誰もが認める評価を自分なりに生み出す・・・
厳しい意見をズケズケ言われても、それを素直に受け止めて努力できる人・・・
そういう人が、最終的に皆から認められる評価を得ることができると私は確信しております。
フランス料理・・・
先日、とあるご婦人にご招待頂いて、一緒に行ったお店のシェフもフランスに数年滞在してて・・・
日本の超一流のホテルのシェフを務めて自分のお店を持ったシェフでした。
確かに美味しかったです・・・
「料理には背景がある」
この言葉は・・・今も深く心に残っています。
どんな仕事もそうなのですが・・・
背景=プロセス無くして結果は有り得ない・・・
そう思う今日この頃です。
明日も素敵な一日になりますように・・・
PS※私を支えて下さっている方、皆様に感謝申し上げます<m(__)m>