かれこれ3週間くらい前から始まった風邪の症状、喉の痛みや鼻水や熱はなくなりましたが、身体のだるいたさが微妙に残っていてしんどい。

どうしてもやりたいことがあって、ユンケル800円の奮発して買って飲んだのが2日前の土曜日。

 

6月から習い始めた書道。

11月の展覧会に出す作品、がんばって書き上げました。

表装代3000円、出品代3000円、はんこ作ったので3700円。

上手下手にかかわらずお金はかかる。

私は出さなくていいですとは言えなかったなぁ。

 

週に1回通ってた着付け教室もお休み中。

単の着物に名古屋帯締めるところまでいってます。

 

この夏、20年ぶりに新調したテニスのラケットとシューズ。

土曜の午後が練習日になってますが行けてない。

 

タロット占いもなーどうする。

全然やわ。

 

風邪治ったらやる気が急にわいてくるとかありえんやろし。

 

仕事から帰って晩ご飯の支度してから録画した番組見ながらゴロゴロやり出したらもうほかのことどうでもよくなる生活。

 

まあしょうがないか。

ただ、無駄にお金使って道具買ってからに何もせんし、荷物増えて部屋狭くなるとか、自分に腹が立つ。

これって躁うつなんかADHD傾向なとこからなんかわからんけど、新しいこと始めたくなったときに、道具とか買ってもいいけど数は少なくできれば中古品とかで様子を見ること大事。

 

趣味以外にもかなり自由にお金を使った春夏。

なんと通帳のお金が何十万円も減ってしまった。

収入以上に使い続けるとこうなる。

エアコンが壊れかけて元に戻ったからまだしも。

 

よって今年の秋冬は節約モードに切り替える。

まじで。

定年まで貯金殖やす予定が減らしてってどうするん。

あほやなあ。自分。

 

今日からスタート

気を取り直して。

 

去年のことだけど、お金が無くなる恐怖に取りつかれて悲惨な気分で数か月過ごしていた時期もあった。

それが、今回は何十万円も使い込んでしまったけどたいしてダメージ受けてないけどなんで?

 

もうすぐボーナス入ってくるから気が大きくなっとるんかな。

いや待て待て人事評価マイナスでボーナス何パーセントか引かれて去年より下がること決定してるんで、給与明細見てうつうつし出すの目に見えとるんやけど私。

 

いや、でも お正月に息子夫婦と孫招いてたっぷりごちそう食べさせてあげたいし、そん時にケチケチしなくていいように11月12月はしめてかかるぞ。

 

絹100%のマスク10枚とか変な買い物せんように気を付けよう。