明日人間ドックなので、持ち物チェックしてました。
・自己負担金
・決定通知書
・保険証
・受信機関から送付されているもの
・診察券(あれば)
順番に確認していったところ、あるべきはずのところにない。
一番大事な保険証が。
絶対いつも入れておく、桃色の財布の内ポケットにない。
何回開いてみてもない。
まさかと思うところも全部探したけどない。
他の財布とか、カバンの中とか、診察券入れとか。
ないないない。
落としたのかなー。
いちおう明日受診する病院に問い合わせたところ、とりあえずは、3割負担でOK。
検査が増えると全額自己負担になると。
まあ、それは後払いでもいいらしい。
思いついて最後に行った病院にも問い合わせるもないとのこと。
あー恥ずかしー。
再発行なんてなったらどうしよう。
10年以上前に財布ごと落としてなくして再発行してるのに。
また?
今のは、すみっこに 2って書いてあるの。
2回目の発行って意味。
3にはなりたくないー。
みっともない。
物笑いのたねだわ。
そんな、保険証の再発行してる人みたことない。
いよいよ職場に電話しようかと思ってたその時。
ふと、先週の通院の時の行動を思い返してみることにしました。
あの時、確か受付してすぐ、自立支援の申請書を書いたなー。
その時、どっかやったんじゃ。
落とした?
だったら、病院にあるはず。
もしかして、コートのポケットに?
まさかな。
いや、でも念の為。
着て行ったと思うコートのポケットを探る。
ない。
もう一つのコート。
ない。
もうこのコートしかない。
探る。
手の先に何かが触る。
出してみる。
あったーーーー!
よかったー。
ばかだねー。
ポケットに入れるなんて。
絶対忘れるでしょう。
財布をしまった後に保険証を返されて、書類を書くのにめんどうだったからとりあえずポケットに入れたんでしょうねー。
そんなん絶対忘れる。
忘れない人もいるかもしれないけど。
私は忘れる人。
自分のことかなり分かってると思ってたはずなのに違いましたね。
いつもと違うことするときは、要注意ってことですね。
特に大事なものは、めんどうがらずに絶対元の場所に戻すこと。
ほんとうによかったわ。
マイナンバーカード通知書は、しまう時一緒に娘にも見ててもらって片づけるという手を使いました。
しまった場所を忘れるに決まってるので私。
使うのに何度か出せば忘れないと思います。
あとは、免許証かな。
これは、リュックの前ポケット・チャック付きの中に入れてます。
生活費財布わけするようになってからそうしてます。
不注意なのでいつもどきどきして確認してますが。
どうせ車運転しないので持ち歩かなくてもいいのですが、長年の習慣というか。
どこかにとっておくのも不安で。
保険証・マイナンバーカード通知書・免許証
この3つは、無くすと面倒なのでちょっと怖いです。
特に今は保険証。
あーこわかった。