今日は、夏タイヤを冬タイヤに代えてもらいに車やさんに行ってきました。
主治医から車を未だに禁止されているので内緒でそーっと運転して行ってきました。
ドキドキものです。
久しぶりだったので。
調子に乗って、復職したら転院しようと思っている病院に行って診察時間とか書いてある紙をもらってきました。
聞いてみたら最終受付が五時半。
年休取らずに済む!
ラッキー。
有給とるのって結構、勇気がいるんで。
転院しようと思った一つ目の理由は、家からも職場からも近くなること。
今のところは、片道30分くらいかかる。
往復1時間。距離は26㎞×2で52㎞。
(クエチアピン飲んでるんでぼうっとして計算してる。合ってなかったらごめん)
転院先は片道16分、10.4㎞。
往復32分、10.4km×2で20.8㎞
この差は、私にとってかなりでかい。
時間も距離も半分くらい。
もう一つは、今の主治医が頑固で、私の思うところを察して処方をしてくれないこと。
姉が浮ついていると一言言っただけで私の思いを聞こうともせず、リーマス増やそうとしたり。
「副作用の手の震えが嫌なので様子をみさせてください。」
と私が言うと、
「素直じゃないところが…うーん」ってつぶやいておいでました。
まあ、結局私のお願いが聞き入れてもらえて処方はそのまま。
で結果なんともない。
三週間たったけど。
来週は診察があるので、大丈夫だったと言えるのがうれしい。
クエチアピンは、外すのではなく、夕食後に飲むことにしました。
勝手にやめると印象悪いし。
2月に復職するにあたって診断書も書いてもらわなくてはいけないし。
それまでは、素直でおとなしい患者でいよう。
本当は、コンサータの効き目が感じられないので一度減薬してもらって試したかったんだけど、それも黙っておとなしくしていよう。
素直な患者で。
で、3月になったら転院のことを主治医に申し出てみよう。
理由は、あなたが頑固だから…などとは絶対言わず、有給とらずに通えること。
職場から近いこと。
この2つでつつましやかにお願いしてみようと思います。
もちろん、3月までは転院のことおくびにも出さず黙っています。
復帰を認める診断書、書いてくれるかな。
このままの状態が保てればたぶん大丈夫でしょう。
どうか、躁にもうつにもなりませんように。
ここ数か月処方が全然変わってないのでこの調子で生活リズムを崩さないこと。
特に睡眠と服薬。
車の運転は、もうしない。
うそつくの嫌だし。
意外と長文になった。
眠いので打ち間違いが多くて大変でした。
クエチアピン12.5mgの威力がやっぱりすごい。
<ランキング参加中>