私は、ブログの文章を基本的に敬体で書いているつもりですが、ここは常態を使ったほうがしっくりくるって時がよくあります。
で、混合した文章になるのをけっこう気にしてました。
で、さっき検索したら ブログを書くときにはいいんじゃないかっていう文章を見つけました。
で、なんだか気が楽になりました。
文章を書く上でのきまりごとを とかく気にしがちな私。
段落は、一文字下げるとか、~たり~たりの使い方とか。
段落は、面倒なのでもう下げてませんが。
まあ、あと勝手な改行ばんばんしてますね。
さらには、国語力が不足していて おかしな文章になってしまい、部分的にいろいろ書き直し結局つじつまの合わない文章になって、消してしまうとか。
一文が短いほうが伝わりやすいという法則?もあるけど、ついつい長ったらしく書いてしまう癖もあります。
最近、書きながら直しながら書き進めることが多くなってきました。
時間がかかる。
最初の方に書いたこととだんだん矛盾してくることがあり消し消し。
頭がうまく働いていないのかもしれません。
集中力のなさか?
単なる老化現象?
まあ、焦らずに自分のペースで書いていこうと思いますが、おかしな文章でもさらっと読み流していってください。
よろしくお願いします。
<ランキング参加中>