手の先がまだ冷たいけれど体はやっと温まってきました。
寒いです。
今日は、夜 寒くて眠れなかったせいか、頭痛がしていたので風邪薬を飲みました。
ジムはお休み。
明日は、孫と息子が昼ご飯を食べに来たらジムはお休みです。
3歳の孫は、私のことを〇〇ばあちゃんと呼びます。
ばあちゃんになったんだなー。
人生半分以上生きてきたんだなー。
しみじみ。
人生を60分ドラマにたとえて話していたのが島田紳助。
でも、今は、60歳過ぎても元気にジムに来ている人がたくさんいます。
これからはドラマが終わった後の人生も元気に楽しんで生きていく時代。
安定を続けて楽しい60代ライフを送りたいものです。
そのために大事なことは、自分が接する人たちに感謝して生きること。
そのためには、嫌な人を自分のテリトリーに入れてはいけない。
傷ついて引きずるのは目に見えているので。
人間関係の嫌なことは、たくさん経験してきたのでそろそろいいんじゃないかと思うようになりました。
まあ、当たりさわりのないことは、話すし 仕事ともなれば避けることができないですが。
若いころ、職場の人間関係で悩み、10円はげができたり胃潰瘍になったりしたこともありました。
それ以来、転勤1年目はなるべく自分を出さず用心深く周りと接するくせがつきました。
家族以外で安心して接することのできる友達って少ないです。
長い間生きてきたけど、結局職場の人でずっとお付き合いのある人はいません。
高校や大学での友達数人だけです。
それでも十分です。
今は、ネット上のお付き合いが楽しいです。
ブログにコメントを頂いたり リンクを貼ってくださったり。
またこちらからコメントを書かせていただいて返事を書いてくださったり。
引きこもり生活を続けている私にとって貴重なコミュニケーションの場となっています。
パソコンからですが、Twitterもこまめにチェックするようになりました。
いいねボタンは、それっていいねー とか 応援してるよー とか思ったときにクリックしてます。(使い方あってるのか)
年齢や性別に関係なく接することができるのがいいですね。
プラスの刺激ももらえるし。
まだまだ未知の世界なので、楽しみ方をいろいろ試してみたいと思います。