今日は、風が強いけれど いい天気です。

なのに私は、ずっと家の中。

 

インターネットと電話をドコモ光に戻そうかと画策してました。

 

3か月前の躁の時に ドコモでまとめてたネットと電話とスマホを、ケーブルテレビとau携帯1台に乗り換えたばかりです。

 

それが、いきなり 戻したくなりました。 今日

 

一応ケーブルテレビの担当者に連絡して 違約金の発生について聞きました。

 

(聞かずにドコモショップに行っていたら 大変なことになるところでした。)

 

内訳:

初年度ということと 工事費大幅値引きということで、

 

ネットの3年契約違約金30000円(これは予想外)

書類には、しっかり書いてあったが勘違いしてた。

電話の違約金10000円(2年契約)

ネットの違約金10000円 (3年?)

 

 

す すごいかかる!

 

 

ただでは、やめられないと思っていたものの 想像をはるかに超える違約金でした。 それもこれも 契約して2か月で変えようとしている私がおかしいんだろうけど。

 

軽ーく考えてました。(今日の話)

以前のようにドコモで全部まとめると ポイントもたくさんたまるし 支払いが一元化して把握しやすいしなー。なんて。

 

ところが、上の違約金がかかり iPhoneの残債(docomo)残り半年分約18000円と 今使ってるガラケーの残債(au)約1万円と違約金1万円と契約解除料1万円と もろもろ考えたら10万円くらいかかることが判明。

 

無理無理そんなの。

 

今、一番不便なのは、docomoの方で娘のスマを代表回線にしたのはいいけど、私のアカウントではネットで料金の明細が見られない。

 

しかたなく、紙の明細発行してもらっています。

 

50円か100円くらい。

 

教訓 躁の時に 携帯やネットの契約を変えてはいけない。

 

 

結果 違約金の明細がよくわかった。

    違約金に注意して契約することが大事。

    3年目の更新月なら違約金なし。

 

躁の時の無駄遣いで 人生だいぶ損して生きてるなーと再確認しました。

 

今 躁だったら 違約金や残債をもろともせず 乗り換えしてること確実。 よかった、低め不安定で。

 

めんどうくさいっと思えてるうちは大丈夫。

 

追記 長ったらしい文章だったので いろいろ省いて短くしました。

    あと 付け足した部分もあります。すみません。

 

 

             <ランキング参加中>

【応援してくださる方は、下のバナーをクリックして下さい♪】にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ