今日は、さっきからエクセルの使い方を調べてました。すぐに、飽きてきたので 今 ブログ書いてます残念(>_<)

 

 あと10歳若かったら いや20歳若かったら ばりばりに勉強するんだけどな。

 

 先が短いと思うと エクセルもワードもとりあえず困ってないし まあいいかって思ってしまいます。

 

去年ですが そういう担当になってしまい、データーをグラフ化しなければいけない時があって。

 

わからないので すぐあきらめて データーのまま部会や全体会議に出してしまったことがあります。かなり、恥ずかしかったなー。

 

若かったら絶対 夢中で調べて グラフ化できるまで頑張ってたと思います。

 

今は、せっかく時間あるんだし、エクセルやワードの機能をもっと使えるようになりたい と思うものの 本屋で本を見ても 結局 もったいないな それに読むかわからんし という理由であきらめてます。

 

実際、困ってるのは、エクセルよりもワードかな。ずっと一太郎使ってたので ワードは2003の時からすごく使いにくい。

 

行のはしが、半角ずれる とか 表を作ってると 次の行が びよーんと先に飛んでいくとか。

 

こんな私だとも知らずに ワードの使い方を聞いてくる同僚もいるので、ネットで調べて答えると感謝されます。

 

それでもわからないときは、若い子に振る。

 

そうそう、surfaceのアプリにジグソーパズルっていうのがあったので 明日 その気になったら やってみようと思います。

 

そもそも、仕事だからしかたなく使うワードやエクセルなのであって、目的もなしに 覚えようっていうこと自体 自分には無理だったかも。

 

覚えてもすぐ忘れるし。

 

そういえば、大学出たての頃は、書類は全部手書きだった。

(歳がバレル)

 

それからすぐに、ワープロの時代。

 

漢字が苦手だった私は、これ幸いと 今でも忘れない 競馬のソフトでタイピングの練習をして キーボード見ないでも打てるくらいになった。

 

そしてパソコンの時代。

必要ないと思っていたけど、パソコンないと仕事にならない時代がきてしまいました。

 

便利なソフトも出てきて とても重宝しています。

 

たまに、繋がらないと大騒ぎになります。机の下を這いつくばってケーブルをチェックしていくと だいたいは、抜けかけていたとか、ケーブルを変えたら直ったとかで大事に至らずにすんでます。

 

 

手書きして電卓で計算していた時代は、時間がゆっくり流れていたような。

 

その時代、もし 躁になっても Amazonでクリックできないし、カードもないから 買い物も ある程度 踏みとどまれることも多かったかもしれません。

 

今は、躁じゃないから 買い物もしたくないし カードも使いたくないから安心ですが。(2つだけ使えるカードを持ってるので要注意)

 

もし、復職できたとしても 家計簿だけは、絶対つけていこうと思います。

自分の収入を自分で管理している限り 躁になった時に歯止めが利かなくなるのは目に見えているので。

 

人に預けるのが嫌だったら 何か歯止めになるものが必要。

 

それが 自分の姉と この家計簿だろうと思います。

 

そして今日も ハンバーグ買った代金を入力して、現金残高と財布の中身が 一桁の単位まで びしっと 合うと スキっとする私。

 

逆に言えば 合わないと ストレスになります。

 

良しに悪しです。

 

長くなってしまった。

 

元気なんかな 自分。

 

<ランキング参加中>
【応援してくださる方は、下のバナーをクリックして下さい♪】にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ