疲れます


毎日



室温が30度超えないと



冷房がつけてもらえない職場



成績付けるのに



今週入ってから



家に帰るのが



10時とか


11時とか



なんでこうなった…



担任でもないのに。




やっぱ



4月から6月にかけて



残業しないでさっさと帰り


休日出勤もほとんどしないで



たまりにたまった仕事。



そのとき


そのときで



学習の評価を


こまめにしておけば



こんなことにはならなかった…



7月の1っ週目くらいに


テストを終わらせ


次の一週間で成績付けるくらいで



ちょうどよい。



テストの点数が良すぎるときには



その



日常のこまめな評価が役に立つ。



発言とか


ノートに書いた考えとか




2学期に生かそう。



1学期は、まあ


なんとか



明日でけりがつきそうなんで



やれやれです。




休日出勤や


残業をしないでいた



そのつけが


まわってきた



そんな感じです。




いや


でも



2学期は、



休日出勤や


残業をしなくても




成績がつけられるよう



要領よく仕事すること



考えなくっちゃ。




ほかの人たちみたいに



それが当たり前のような



それが仕事熱心でいいみたいな



大変だけどしかたないみたいな




そんな世界には



二度と戻る気はないことは確か。



私は私で地味だけど


まあ 細く長くをモットーに



ぶれないでやっていきたいです。



転勤1年目


仕事に色気をだしちゃあ いけない。



自分自身への 戒め。