やることがたくさんあってテンパってます💦
焦りや不安感がある時、それは五臓の〝心〟が乱れているサインです☝🏻
〝心〟は脳の働き、精神、意識、思考などに関わるので、不安感、焦りの他に、ボーッとしたり、物忘れが激しくなったりします💦
今日は〝心〟を整える、小豆茶になつめを入れて飲みました♪
苦いものを適度に摂ると良いので、鉢植えのアロエベラの皮を剥いて、鰹節とお醤油をかけて頂きました😊
〝心〟は睡眠に大きく関わるので、〝心〟が乱れると良く夢を見たり、良く眠れなかったりします。
〝心〟を整えるものは赤いもの なつめ、小豆、りんご、きゅうり、蓮の実、百合根
苦いもの ゴーヤ、ピーマン、ふきのとう、緑茶、コーヒー
苦いものは身体の熱を冷ますので睡眠の質を向上します。けれど摂りすぎると身体を冷やしてしまうので、赤いものを中心に、苦いものは適度に摂るのがおすすめです♪
昼食後に10〜15分昼寝をしたり、軽く目を瞑ると夜の催眠の質が良くなります。
7時間寝る、深呼吸をするなどもおすすめです✨