最近良く聞いている、健康の話題のクラブハウスで今日聞いたお話
腸を壊す添加物
1.乳化剤 加工食品にはほぼ入っています💦
2.人工甘味料 毒性があり、活性酸素を発生させる。
スクラロース、アスパムテール、ステビア、サッカリンなどです。
マウスの実験ではスクラロースを投与すると、腸の善玉菌が50%減少したそうです。
3.トランスグルタミナーゼ 自己免疫疾患を誘発する。
表示義務がない添加物なので、何に入っているか分かりにくいですが、かまぼこ、ソーセージ、麺類、パン小麦加工食品に入っている。
4.保存料 ソルビン酸カリウム、安息香酸ナトリウムなど。
菌の繁殖を抑える効果があるため、食中毒などを防ぐ為に入れているようですが、菌の繁殖を抑えるのは善玉菌に対しても同じで、善玉菌が増えなくなってしまう。
5.亜硫酸塩 ビフィズス菌を減らす
ドライフルーツやワインの酸化防止剤として使われている。
6.着色料 アレルギーになりやすい
子供が食べ過ぎると、低血糖になり、アレルギーやADHD(多動症)を発症しやすい。
添加物はなるべく避けたいと思いながら、便利な調味料や加工食品を使ってしまっていたので、改めて食生活を見直そうと思いました。
そして全く摂らないというのは無理なので、摂ってしまった分はデトックスしていきます✨
先日申し込んだ漢方講座の先生から漢方の本が届きました♪
身体の状態に合わせたおすすめの食材と食べ方、レシピや調味料など載っていて、とても良さそうです♪