うるおい漢方セミナーの2日目は
美髪を作る食材とヘアケアについてのお話でした。
髪や皮膚は血を整える。
血は血液だけでなく、栄養のある成分
美髪になる食べ物は
赤い食べ物と黒い食べ物
ナツメ クコの実 人参
海藻 黒豆 黒胡麻 黒キクラゲ
特に黒い食べ物が良いそうです♪
ヘアケアについて
①朝晩50回づつブラッシングする
夜髪を洗った場合、朝起きた時は綺麗な皮脂が出るので、ブラッシングして出た皮脂で髪がコーティングされ、乾燥や刺激から守ってくれる。
夜はシャンプーの前に酸化した皮脂を書き出して、シャンプーで落としやすくする。
頭皮は筋肉が少ないので、ブラッシングで血行を良くする事で、血流が良くなり、栄養が巡るようになる。
②シャンプーはフォーマーで泡立ててから使う
泡立てないとシャンプーが頭皮に残りやすい。シャンプーが残らないと髪がふんわりする。
③ドライヤーをかける時、面を揃えてドライヤーを当てるとキューティクルが整ってツヤが出る。
最後は冷風を当てて仕上げるとツヤが出る。
ケアをきちんとやれば、白髪が減り、ヘアカラーの持ちも良くなるそうです✨
やっていない事ばかりなので、実践してどれだけ変化するか楽しみです♪